電気自動車給電システム (V2G)分野への転職は「電気自動車給電システム(V2G)転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

(第二新卒歓迎)生産技術|国内トップシェア製品/年間休日124日/月平均残業17時間【栃木県】 日本サーモスタット株式会社

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10394545
企業名 日本サーモスタット株式会社
年収 350万円 〜 550万円
勤務地
栃木県塩谷郡塩谷町田所1601-9
職種 (第二新卒歓迎)生産技術|国内トップシェア製品/年間休日124日/月平均残業17時間【栃木県】
業種 機械部品/工程改善・IE
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)等の製品を製造するラインの生産技術業務をメインにお任せします。



【サーモスタットとは】

液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。

特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。



【詳細】

■入社後、まず既存ラインの保全業務(メンテナンス・改善)をご担当頂きます。

■比較的小さい規模の工場のため、生産設備機械/治具/電気回路の設計・制作業務等、幅広くみる必要はありますが、その分設備全体の改善・更新に裁量をもって取り組めます。

■生産技術部は本社(東京)に本部があり、技術課題については連携します。

■今後更に需要が伸びる電気自動車向けの製品開発なども行っております。



【組織構成】

生産技術部には約20名で構成されております。



【働き方データ】

■休日:土日祝

■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり

■残業時間:平均17時間/月 ※生産技術職のみでの平均値

■有給取得日数:平均13.5日

■フレックス勤務

⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。
求める人材 【必須スキル】

下記いずれかのご経験がある方

■製造現場での実務経験(設備保全、製造・組立・検査等)

■整備士またはサービスエンジニアのご経験

※生産技術職未経験の方も歓迎致します。



【入社後の流れ】

■入社後は座学の研修とOJTを通し、業務の流れを覚えて頂きながら出来るところから業務をお任せ致します。

■入社後1年間はISO教育プログラムの社内制度があります。FMEAの教育や設計の基礎からしっかり指導します。また、チーム内で教育係よりOJTにてマンツーマン指導を行い、1年後は独り立ちが出来、ご自身の担当顧客、また後輩に教えられるレベルまで成長頂くことを目指しています。

■各チームでは毎朝朝礼を行い、各自の進捗状況の共有をします。朝礼をすることでチーム全体でお互い助け合い、一人だけ孤立されることがないようにフォローしています。

給与・待遇

給与 370万円 ~ 530万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■皆勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション (第二新卒歓迎)生産技術|国内トップシェア製品/年間休日124日/月平均残業17時間【栃木県】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接(WEB)⇒最終面接(対面)⇒内定
企業会社特徴 ■同社の強み:

サーモスタットを中心とする同社の製品群は極めて特殊で、日本国内にも同社を含めわずか3社しか製造できるところはありません。

それだけに、顧客からの要望も高く期待も大きいものとなりますし、新しい技術をどんどん投入して製品に反映させる環境が必要となります。部品メーカーには、顧客からの要望を受けて製造するといったイメージがありますが、同社では独自で新しいものを産み出し、お客様に提案していくことも並行して行っています。お客様も同社の技術力・品質力の高さには一目置いており、だからこそ同社からの提案も可能です。



そうした同社の技術力は世界からも注目されており、これまで世に無かった50ccオートバイ用サーモスタットの開発・量産を世界に先駆けて着手し、世界初となる50ccオートバイエンジンの水冷化に寄与したのです。現在も小型バイクエンジンの一層の軽量化・小型化の波は止まらず、同社技術はアセアン地域における二輪車需要の高まりと環境負荷低減にも、独自の製品を介して大きく貢献しています。海外への展開においては自動車メーカーのグローバリゼーション化への対応として、長年培ったノウハウを駆使し北米及びアセアンの製造拠点ならびにインドの合弁会社から現地の自動車メーカーへ製品の供給を行っております。



また2013年には4輪車用の「電子制御式サーモスタット」を開発し量産体制に入っていますが、この製品も実は日本初。より緻密な温度コントロールができることから、環境負荷低減や燃費向上に大きく寄与しています。今後も高い技術力・品質力をいかして、世界中の人々の生活・環境に貢献できるモノづくりを続けていきます。



■グローバルな事業展開

グローバルに活躍するチャンスがあります。世界にシェアを拡げている企業であるため、海外メーカーとのやり取りは日常茶飯事です。入社後は、海外出張や海外顧客対応に携わるチャンスも十分にあります。世界規模の仕事に携わる醍醐味を存分に感じられる環境があります。

企業情報

企業名 日本サーモスタット株式会社
設立 19845
資本金 4億5,000万円
事業内容 ★自動車/二輪分野のサーモスタット国内シェア No.1・世界シェアトップクラス

★国内外自動車メーカーと直取引◎独立系Tier1サプライヤー



■事業内容:

[1]自動車(四輪)関連事業

国内の自動車(四輪)メーカー、ならびに海外の自動車(四輪)メーカーの「サーモスタット」をはじめとする、数多くの温度制御製品を手がけております。特に主力製品である「サーモスタット」のシェアは世界トップクラスとなります。また、部品単体に留まらず、周辺部品との複合やシステム全体、電動化を見据えた提案型開発にも挑戦しており、その中で日本初や世界初の製品の開発・生産も行っております。



[2]自動車(二輪)関連事業

4輪車と同じく、国内の自動車(二輪)メーカー、ならびに海外の自動車(二輪)メーカーの「サーモスタット」をはじめとする、温度制御製品を手がけております。温度制御を介した燃費の向上・環境負荷低減に取り組む中で、樹脂化やモジュール化にも積極的に取り組んでおり、製品の小型化・軽量化を可能にしております。



[3]住宅関連事業

自動車関連製品で得られた温度制御技術を応用し、住宅の居住空間の温度をコントロールする換気口、床暖房などの制御をはじめ、洗面所や浴室に用いられる水栓の温度コントロール製品など、住む人にもやさしい住宅設備機器の開発に積極的に取り組んでいます。



■会社理念:

「総力で、みんなが満足して働ける会社を創る」、「ES(従業員の満足)なくしてCS(お客様の満足) なし」という創業以来の強い信念に基づき、社員と共に考え、行動する「現場・実行主義」を経営の軸としています。最大の強みである独自のサーモテクノロジーを基盤として、独創的なサーモデバイスの開発に取り組んできました。 単なる製品づくりにとどまらず、システムメーカーの観点に立った製品づくりを目標に掲げ、「温度をコントロールし、 社会に貢献する企業」をめざしております。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。