【神奈川】蓄電システムの構造設計/年休127日/SUZUKIが筆頭株主の蓄電池メーカー エリーパワー株式会社
企業名 | エリーパワー株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 900万円 |
勤務地 |
神奈川県川崎市川崎区水江町4-7
|
職種 | 【神奈川】蓄電システムの構造設計/年休127日/SUZUKIが筆頭株主の蓄電池メーカー |
業種 | 総合電機メーカー/構造設計 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 | ■仕事内容・蓄電システムの筐体設計・構造設計業務の主担当・構造・機構(CAE、CAD)設計、熱流体解析、熱設計、強度解析等・構想設計から仕様策定・設計・評価・試験・量産立ち上げまで蓄電システム開発工程全般にわたり機構開発をリードして頂きます(業務を通じて習得できること)・担当業務内で、自分の考えを製品として形にできる機会が多いです・構造設計の範囲以外の、システム開発のプロジェクト業務全般にも 関わることができ、社内外との折衝の機会も多いため、意欲次第で 様々な開発業務経験を積むことができます【WLB◎長期的に働くことができる環境です】★年休127日、完全週休2日制(土・日)★夜勤・休日対応・突発対応が基本無し└休日対応・突発対応はこれまで発生したことがほとんどございません。★転勤は当面予定しておりません★積立失効年休: 時効消滅する年次有給休暇を最大40日積み立てておけます。★育児休業取得率 男性43%、女性100%(2022年度) 部署や業務としっかり連携が取れているので、育児休業を取得する男性社員も数多くおり、 女性社員の産休・育休後復職率も100%!仕事もプライベートもしっかり頑張る社員には働きやすい環境です。 |
---|---|
求める人材 | ■MUST要件・板金部品、樹脂部品、塗装、組立、設置施工などの 特定分野の構造設計のご経験・SolidWorks・AutoCADなど3D/2DCADの使用経験※業界は不問■WANT要件・屋外環境下で使用される筐体製品の設計経験・防水、防塵、耐食に関する知識・キュービクル、変電設備、基地局向け製品の知識・蓄電システムに関する知識\エリーパワーとは/・蓄電池メーカーでスズキからも出資があり将来性◎└昨年スズキから250億程度の出資を受けている蓄電池メーカーです。 スズキとの資本業務提携強化のため自動車用蓄電池を主軸としていく方針で将来性◎・未経験からOKなのに将来的にPLCのスキルも身につけられる└リチウムイオン電池の工場は、多種多様な設備から成り立っているため、 様々な設備に携わりご経験の幅を広げることができ、次のような技術・知識の習得も可能です。【エリーパワーとは】★1)スズキから出資があり業務締結! 電気自動車や電動バイクなどに使う電池を共同開発する方針の将来◎な蓄電池メーカー! 早速スズキのバイクにエリーパワーの蓄電池が搭載されました。★2)ハウスメーカーにてトップシェアの蓄電池メーカー!└「小型蓄電システム」における販売実績No.1 ※納入実績:大和ハウス工業株式会社、セコム株式会社、株式会社NTTドコモ、本田技研工業株式会社モビリティ領域ではスズキ / 蓄電システム領域では大和ハウスを筆頭に 住宅向け×モビリティ向け で需要があり、将来的◎■参考URL:https://www.eliiypower.co.jp/pressrelease/20231114https://www.eliiypower.co.jp/pressrelease/240325■強みそもそも蓄電池とは、、?簡単に言うとバッテリーのことです。電力を充放電して繰り返し使用することができます。スマホやパソコンのバッテリーが分かりやすい例です。\エリーパワーはここがすごい!/★高い安全性と超寿命・自社開発のバッテリーを蓄電システムに使用しており、「熱暴走のリスクがなく発煙・発火しない」という世界トップクラスの安全性を誇っています。└エリーパワーは、2006年の創業以来、電池に起因する重大事故はゼロ。これは、電池開発だけではなく全工程をオートメーション化し、(本求人の勤務先工場です)異物混入のリス |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 850万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【神奈川】蓄電システムの構造設計/年休127日/SUZUKIが筆頭株主の蓄電池メーカー |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■借り上げ社宅制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■年末年始休暇 |
その他
企業会社特徴 | ■エリーパワーは「蓄電技術で世界の環境・エネルギー問題を解決する」という想いで設立した会社です。 【テクノロジー】世界トップレベルの安全性を実現した電池。 ■エリーパワーは、何よりもまず「安全性」を最優先に開発を進めています。同社の蓄電システム全てに搭載している「大型リチウムイオン電池セル」は、全て国内自社工場で生産。 ■正極材には安全性に優れた「オリビン型リン酸鉄リチウム」を採用。大型リチウムイオン電池として、世界で初めて 国際的認証機関 TUV Rheinland(テュフ ラインランド)の製品安全検査に合格しました。 ■万一の電池管理装置(BMU)の機能喪失に備え、電池セル単体の安全性確保が最重要と考え、釘刺し(内部短絡)・圧壊・過充電しても、熱暴走のリスクがなく発火しない、安全性を実現した電池を開発・製造しています。 ■また、10年繰り返し充放電を行っても(約12,000回)電池容量保持率80.1%という長寿命を実現。長期間に渡って、安心してお使いいただけます。 |
---|
企業情報
企業名 | エリーパワー株式会社 |
---|---|
設立 | 38961 |
資本金 | 250億8,870万円 |
事業内容 | ■大型リチウムイオン電池および蓄電システムの開発、製造、販売2006年の設立以来、大型リチウムイオン電池および蓄電システムの開発・製造・販売を手掛ける同社。「蓄電技術で環境・エネルギー問題を解決する」ことをモットーに、様々な分野に製品を供給しています。2016年には、ホンダ・レーシングとテクニカルスポンサー契約を締結するなど業績は好調に推移しています。【未来の日本・世界を担う「蓄電技術」】■2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。蓄電技術があれば、停電時の非常用電源としてだけでなく、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラが実現。「蓄電技術」は、未来の日本・世界を担う技術なのです。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。