VR・AR技術分野への転職は「VR・AR技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

コーポレート領域のDX基盤(データ基盤)整備推進 社名非公開

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81062156
職種 コーポレート領域のDX基盤(データ基盤)整備推進
社名 社名非公開
業務内容 【職務内容】
■概要
コーポレート領域のDXデータ基盤整備推進

■詳細
コーポレート部門で取り扱うデータは販売統計や会計情報等を中心としたものから、ESG情報(環境や社会に向けた取り組み)等 従来データ化が進んでいなかった領域へと広がっています。
こうした新しい情報と従来の情報を適切に収集格納し、適切な形で全社ユーザー部門が利用出来るようデータ基盤と利用環境を整備し、ユーザー部門業務のDX化が円滑に進む環境を整える業務に携わって頂きます。
尚、当部門では全社経理システムであるSAPやその周辺システムの保守・運用も行っており、同業務にも携わって頂く予定です。

(1) 会計・非会計データのデータ活用基盤整備推進
(2) コーポレート領域のシステム保守・運用(主に経理・財務領域)
(なお、弊社では保守・運用業務を協力業者様との協業で行っております)

■現時点の主要な使用技術、開発言語等(一例)
ITインフラ基盤 Office365(含 Teams PowerBI) Uipath(RPA) Intramart ServiceNow(ITSM) Oracle/Snowflake AWS 他
経理財務領域 SAP S/4 HANA

■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)
・フレックス制度及びテレワーク制度が適用されており、8:30~17:00までの勤務時間を基本としながらも、個人の状況に合わせ勤務スタイルの調整が一定可能です。
・自律的に仕事ができ、休暇も取りやすい職場です。
・IT/業務スキル取得のためのセミナーやE-learning受講支援やOJT制度やメンター制度等フォロー体制が整っています。

【この仕事の面白さ・魅力】
■全社視点での仕組みの構築
業務部門側では自部門視点でのデータ整備になるため、個別最適化が進み、また各部門で類似した仕組みが重複して構築されることが多々発生します。
システム部門ではこうした部門の垣根を越えて業務やデータを俯瞰し、全社視点でユーザーにとって最適化した仕組みを考える事に関わる事が出来ます。
そうして作り上げた仕組みが国内外の数千人のユーザーの業務を支える仕組みとして使われるので、重要でやりがいの大きい仕事です。

■幅広い業務部門との接点
コーポレート部門のデー…
求める経験 【必須要件】
■経理財務系/その他コーポレート部門のITシステム構築/保守
あるいはITを利用した経理財務系/その他コーポレート部門の業務改革の企画/実行経験
■社内外の様々なステークホルダーと議論、調整できるコミュニケーション能力
勤務地
京都府 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 400 ~ 850 万円
経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 完全週休二日(土日)土日祝日(同社カレンダーに基づく)
夏期休暇、年末年始、GW、有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇、介護休暇、特別休暇、自己啓発支援特別休暇、自己実現特別休暇
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。