【AP204】【プロダクトマネージャー・新規事業マネジメント】 双日テックイノベーション株式会社
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル
|
職種 | 【AP204】【プロダクトマネージャー・新規事業マネジメント】 |
業種 | 総合商社/システムエンジニア(オープン) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【募集背景】 同社では、2024年4月より、”プロダクト”にフォーカスした事業推進にあたり、プロダクト企画開発専任組織を設立しました。 今後はより自社開発アプリケーションに拘り、様々な業界・社会課題を解決するサービスプロダクト開発に注力します。 専任組織化にあたり、プロダクト開発の最前線でご活躍頂く、プロダクトマネージャー経験(開発・Tech領域)を持つプロフェッショナルを募集します。 【仕事内容】 プロダクトマネージャー・プロダクトCTOとしてプロダクト開発を推進いただきます。? 具体的には、現在立ち上げ注力している自社開発プロダクトの開発において 下記業務をご対応頂きます。 ? ■事業戦略に基づくプロダクトロードマップ策定 ■技術選定、調査 ■競合分析? ■プロトタイプ設計、検証? ■開発計画、開発体制の組成 ■アジャイル開発推進 ▽具体的なプロダクト事例 ■貿易業務課題を解決する新規SaaSプロダクト? ■BPMプロダクトエンハンス/SaaS化/顧客業務用意開発? その他新規Saasプロダクト? ? 特にSaaSプロダクト開発のご経験を踏まえたベストプラクティスを組織に反映し、同社のエンジニアリングメンバーと協働しプロダクト開発スピードの向上を実現頂きます。 ▽導入事例 ■貿易DXサービス https://www.sojitz-ti.com/related_articles/dx/ ■金融向けBPM導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ 【発揮できるスキル・やりがい】 ■自らが育てた/生み出したサービスプロダクトにより顧客・業界・社会課題が解決される経験? ■これまでのプロダクト開発のスキル・経験を発揮したプロダクト組織の構築経験? ■立ち上げから1年の部署において影響力を発揮し、主体的にプロダクト開発を進められ、事業拡大・組織貢献を肌で感じられる環境です。 【キャリアパス】 同社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ■スペシャリストコース プロダクトマネージャーから、ご自身の影響範囲を拡大させる事業推進マネージャー等の上位役職に就き、よりダイナミックな取り組みにチャレンジできます。 ■マネジメントコース 組織・事業拡大を人材育成・管理の側面から推進する課長・部長などに転向することも可能です。 ▽活躍事例 ■1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) ■1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト) 【ポジションの魅力】 ■自らの意思を反映した自社開発サービスプロダクトを市場展開できる ■ゼロイチに近い取り組みや既存プロダクトをグロースさせる取り組みなどチャレンジ材料があり自らの経験・スキルを試す、発揮できる機会がある ■本部成長戦略の中核的ポジションであり新たな試みにチャレンジしやすい環境にある ■スペシャリスト、マネジメント、異動希望(海外含む)などキャリアパスが複数ありキャリアデザインしやすい |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ■B2B向け自社開発アプリケーション/ソフトウェア(SaaS)の?プロダクトマネジメント又はプロダクト開発におけるテックリード業務経験3年以上? 【歓迎スキル・経験】 ▽以下のご経験をお持ちの方を歓迎します。 ■プロダクト開発におけるメソトロジ・テクノロジー分野で知見を保有されている方? ■チームをリードするうえで様々な事柄を抽象化・具体化・言語化できる方? ■プロダクト開発組織のリードやプロダクトの立ち上げ経験を持ち、プロダクトのリリース~ローンチまで一連の経験のなかで様々なベストプラクティス/アンチパターンをお持ちの方 |
給与・待遇
給与 |
776万円 ~ 1011万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【AP204】【プロダクトマネージャー・新規事業マネジメント】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒1次面接(Web)⇒WEB適性検査⇒最終面接(本社で対面/役員) ※選考回数やフローは変更となる場合有り※ |
---|---|
企業会社特徴 | ◎フロンティア精神で、次世代技術を組み合わせたソリューションを提供 アメリカを中心とした海外のメーカーから新しい付加価値を持つ機器を探し、日本に紹介しています。例えば、今日の国内インターネットのブロードバンド化に大きく貢献したDWDM(光波長多重化)システムを日本で初めて販売。また、2000年には、全国規模IP電話サービスプロバイダの創設に貢献し、そのわずか1年後にはピュアIP技術を使用した世界初のIP電話事業を開始しました。21世紀に入っても同社のフロンティアスピリットが衰えることはなく、次々と先進的な製品やサービスをリリースし続けています。近年話題の「クラウドコンピューティング」や「仮想化」といった技術を組み合わせ、同社ならではのソリューションを実現しています。 ◎「Your Best Partner」として最先端のテクノロジーを提供し続けます。 創業40年以上が経ち、クラウドサービスに代表されるITの変革期にある今こそ、同社のチャレンジ精神を発揮できる好機ととらえています。同社では企業理念である「Your Best Partner」をより強固なものにするため、次の行動指針を掲げています。 ・市場環境の変化にも迅速に対応する“Action Oriented” ・お客様の役に立つ情報を提供する“Customer Oriented” ・最先端技術をいち早く活用する“Technology Innovation” 今後もこの行動指針を基に、先進的かつ最適なソリューションの提供により、ユーザー企業やパートナー企業を含め、事業に関わるすべての方のBest Partnerとして信頼を築いていきます。そのためには、何事も恐れず挑戦していく意欲と、そこから成長を導きだそうとする情熱を持った人材を必要としています。常にチャレンジすることを忘れず、最先端のITに興味をもち、同社の強みを活かしたビジネスの追求を楽しめる人と、一緒に成長していきます。 |
企業情報
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
---|---|
設立 | 25235 |
資本金 | 143億3,687万5,000円 |
事業内容 |
<国内外の最新ソリューションによるネットワーク・ITインフラ構築、システム開発、運用・保守などのサービス提供、およびデジタルトランスフォーメーション支援> ■サービスプロバイダ向け事業 通信事業者やサービスプロバイダ向けに、海外の先進ネットワーク製品・ソリューション・技術サービスをご提供いたします。常に業界をリードしてきた実績をベースに、お客さまのニーズにお応えしつつ、バックボーンルーター、ハイエンドスイッチ、光伝送、データセンター、VoIP/SBC、セキュリティ、モバイルアクセスおよび映像配信システムの分野において特色ある製品を信頼できるキャリアグレードな技術サポートとともにお届けしています。 ■エンタープライズ向け事業 企業、官公庁、大学などのお客さま向けに、モバイルトラフィックの増加にも耐え得る「超高速でセキュアなITインフラストラクチャー」を提供しています。その他、災害対策など事業継続性の確保、運用コストの圧縮、業務フロー改善などさまざまな課題や潜在的なニーズを理解し、それらを解決、実現するためのソリューション、テクノロジー、サービスを提供しています。 ■パートナー向け事業 ネットワークインテグレータ、システムインテグレータなどのパートナー企業との協業に特化し、競争力のあるユニークな製品とサービスを提供することで、パートナー企業のソリューション提案の付加価値向上を支援いたします。機器だけでなく提案・構築・運用・保守に至るまでを、ソリューションとしてパートナー企業経由で提供します。 ■海外事業 長年にわたって積み重ねてきたICTソリューション&サービスプロバイダーとしての優れた技術サポート力、数多くのプロジェクトで得た豊富な経験と業務ノウハウをフルに利用し、ベトナム、インドネシアをはじめとする成長著しい東南アジア市場における事業の立ち上げに注力しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。