分析機器・理化学機器分野への転職は「分析機器・理化学機器転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/26 更新
閲覧済み

分析・解析<電池・電池材料・電池製品> 社名非公開

掲載開始日:2024/05/20
終了予定日:2024/06/17
更新日:2024/05/30
ジョブNo.361798
職種 分析・解析<電池・電池材料・電池製品>
社名 社名非公開
業務内容 ■主な担当業務は、リチウムイオン電池およびその他電池(乾電池、アルカリ乾電池、コイン電池、ニッケル水素電池など)の研究開発、製造、市場品質に関わる問題を、分析解析により科学的根拠に基づき解決する事です。

【具体的には】
・発生現象を理解し、それに対応した分析手法を決定、実行します。分析試料によっては新たな分析条件の検討や新規分析手法の導入も必要で、これらの最新技術のリサーチ、新規分析技術の開発も役割の一つです。
・不具合の原因解明だけではなく、不具合を未然に防ぐための評価方法も開発します。
(1)無機分析:電池材料の化学組成の定量分析を行います。使用する分析装置は、ICP-AES、ICP-MS、イオンクロマトグラフなどです。
(2)有機分析:電池の有機電解液、ガス、高分子材料など有機物の分析を行います。使用する分析装置は、GC、GC-MS、NMR、FT-IRなどです。
(3)表面分析:電池の正極、負極、セパレータなどの形状観察を行います。使用する分析装置は、SEM、EPMA、FIBなどです。
(4)物性分析:材料の機械特性(硬さ、破壊強度測定など)、光学顕微鏡観察などを行います...
求める経験 【必須要件】以下の2つを満たす方
■下記いづれかの経験をお持ちの方
・分析会社での業務経験(3年以上)
・電池メーカーの研究開発部門および分析部門で、分析の業務経験(3年以上)
・材料メーカーの研究開発部門および分析部門で、分析の業務経験(3年以上)
■下記いづれかの知識をお持ちの方
・分析化学(無機分析、有機分析、表面分析、物性分析)
・無機材料、有機材料、金属材料の化学特性に関する専門知識
・電池、電気化学に関する知識
勤務地
大阪府/守口市/松下町1番1号
年収 750-1350万円
勤務時間 08:30 - 17:00(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間126日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給 25日(初年度22日 4月入社の場合)、慶弔・節目休暇、育児休暇、ファミリーサポート休暇、チャイルドプラン休業制度 他
福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅施策、育英補助給付金、カフェテリアポイント(福祉ポイント)
【制度】持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度 等 【施設】独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設 等
※入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸・住居補助与あり(入社日を起算日として、以降14年間)
雇用形態 正社員
選考プロセス 【筆記試験】有(SPI)
【面接回数】2回
【選考フロー】書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。