【兵庫/尼崎】海外向け防空レーダ及び電気・通信システム工事における設計計画・施工管理 三菱電機株式会社
企業名 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
兵庫県尼崎市塚口本町
|
職種 | 【兵庫/尼崎】海外向け防空レーダ及び電気・通信システム工事における設計計画・施工管理 |
業種 | 総合電機メーカー/管工事施工管理 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【兵庫】海外向け防空レーダ及び電気・通信システム工事における設計計画・施工管理【電子通信システム製作所】 ●業務内容 海外向け防空レーダ据付工事及び当該レーダの性能を発揮・維持するための建屋・付帯設備に関する、設計・手配・施工計画・施工管理をお任せします。 <具体的には> ・客先(海外国防省等)との調整(英語)及び、社内関係部門との調整(日本語) ・据付工事及び建屋・付帯設備の構想・設計(工事会社が作成する図面の照査が主)・手配(発注仕様書作成が主)・施工計画を実施、及びこれらに関する文書を作成する(日本語・英語) ・施工管理及び検査:海外(東南アジア中心)へ出張(1~10か月)し、工事会社(海外・国内)が実施している工事の施工管理及び検査を実施する。現地人責任者との調整や現地人作業員への作業指示等(英語)も含む ・コスト管理、工程管理 ●活かせる資格、言語など ・英語力 ・電気施工管理技士/電気通信工事/建築士 ●業務のやりがい、魅力 ・自社製品が完成した姿を見た時(特に動いた時)に大きな達成感を得ることができます ・営業や他部門と同様に客先対応が多く、特に海外の現地では会社を代表して対応することも多いため、やりがいを感じられます ・工事外注は、製品外注と比較して、関連会社・外部業者も含めた社内外のメンバーとも一緒になってモノづくりをしているという感覚が強く、面白さを感じられます ●想定されるキャリアパス 将来的には海外防空レーダ以外の工事もご経験いただき、各種監理(主任)技術者の資格取得、工事プロフェッショナルになっていただくことが可能です また、本社営業や製作所内他部門(プロジェクト管理部門など)への異動、マネジメント層としての部下の育成などのキャリアパスも想定しております。 ●配属先 インフラ情報システム部 プラント1課 ●採用背景 防衛予算増及び防衛装備品輸出に伴い防空レーダ等の需要が急増している中で、電子通信システム製作所では、日本政府と連携し、各国政府や企業との共同開発、装備品移転、サプライチェーンへの参加などに取り組んでいます。 案件増加に伴い、即戦力としてご活躍いただける方を増員募集いたします。 ●電子通信システム製作所について 「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。 ★電子通信システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/ |
---|---|
求める人材 | ●必須 ・電気/機械/建築/土木工学に関する知識・経験をお持ちの方 ・業務で英語を使うこと、出張を含めた国外とのやり取りに抵抗がない方 (ご入社時に英語力をお持ちでなくても習得の意欲があれば問題ありません) ●尚可 ・英語力をお持ちの方(英検2級以上/TOEIC550点以上を想定) ・監理技術者・主任技術者・現場代理人等のご経験をお持ちの方 ・海外工事の施工管理のご経験をお持ちの方 ・電気施工管理技士/電気通信工事/建築士 等の資格をお持ちの方 ●求める人物像 ・周囲とのコミュニケーションを取りながら業務を進めることができる方 ・リーダーシップ、マネジメント力をお持ちの方 ・緻密なプロジェクト管理が得意な方 ・今まで経験がないことにチャレンジすることが好きな方 ・継続的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ★働き方について★ 中長期出張(国内、東南アジア、中近東等)が発生します。 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 1300万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■休日勤務手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【兵庫/尼崎】海外向け防空レーダ及び電気・通信システム工事における設計計画・施工管理 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次面接(配属部門課長+人事)→最終面接(配属部門部長+人事)、筆記試験あり(SPI、コーピング) |
---|---|
企業会社特徴 | ■重電システム部門 発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器,エレベーター、エスカレーター、ビルセキュリティーシステム、ビル管理システム、粒子線治療装置など ■産業メカトロニクス部門 プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、加工機、産業用ロボット、クラッチ、自動車用電装品、カーエレクトロニクス・カーメカトロニクス機器、カーマルチメディア機器など ■情報通信システム部門 通信機器、監視カメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、アンテナ、誘導飛しょう体、射撃管制装置、放送機器、データ伝送装置、ネットワークセキュリティーシステムなど ■電子デバイス部門 パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置など ■家庭電器部門 液晶テレビ、エアコン、パッケージエアコン、給湯機、冷蔵庫、扇風機、換気扇、太陽光発電システム、電気温水器、照明器具、圧縮機、除湿機、空気清浄機、掃除機、ジャー炊飯器、レンジグリル、IHクッキングヒーターなど |
企業情報
企業名 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
設立 | 7792 |
資本金 | 175,820百万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ビル、FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売 三菱電機グループは、「豊かな社会構築に貢献するグローバル環境先進企業」として成長することを目指しています。「成長戦略」や「環境ビジョン2021」に基づき、世界中の人々が安心・快適に暮らし、様々な生きものが共存する持続可能な社会の実現に取り組んでいます。 具体的には、「環境ビジョン2021」で掲げた「低炭素社会」「循環型社会」「生物多様性保全」の3つの柱のもと、すべての事業においてエネルギー効率が高く、資源効率に優れた革新的な製品・サービスの開発を推進しその普及に努めるとともに、事業活動における環境負荷の低減を使命と捉え、資材調達、生産、物流などすべての活動で3つの柱に基づく取組を実行しています。こうした取組をグローバルレベルで展開することは、環境ステートメント「エコチェンジ」の実践そのものであり、三菱電機グループは今後も豊かな社会の実現に貢献していきます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。