GVP・GPSP分野への転職は「GVP・GPSP転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/02 更新
閲覧済み

【大阪】電線・ ケーブル製品 技術開発(材料開発・ 改良・ 評価) タツタ電線株式会社

掲載開始日:2025/03/17
終了予定日:2025/06/01
更新日:2025/04/01
ジョブNo.246705
企業名 タツタ電線株式会社
年収 450万円 〜 650万円
勤務地
大阪府
職種 【大阪】電線・
ケーブル製品 技術開発(材料開発・
改良・
評価)
業種 半導体・電子・電気機器業界の基礎・応用研究・技術開発(化学)
ポイント 【大阪】電線・
ケーブル製品 技術開発(材料開発・
改良・
評価)
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容
職務内容:
当部門にて1、電線・
ケーブル製品の被覆材料開発・
評価、及び2、付帯業務をお任せします。

1、お客様の要望に沿う被覆材料となるような、材料種類・
配合を開発していただきます。

【材料種類・
配合開発の工程】
各種データをもとに材料開発 → 試験設備で特性確認 → 生産設備での製造テスト → 正規材料として配合登録
上記工程のうち、以下業務をご担当いただきます。

過去のデータを参考に材料開発
 必要に応じて自身でデータ採取、文献から情報収集

開発した材料を試験設備にて、特性の確認

開発した材料の配合登録作業

材料開発にあたっては、電線・
ケーブル製造及び販売に関わる各部署とコミュニケーションを取って業務を担当いただくことが必要となります。
2、資料・
報告書の作成、試作の立ち合い等をご担当いただきます。

主要な開発テーマとしては、将来的に2~3個程度
主要な担当テーマは、月1回 関係部門に対して進捗報告

その他担当のサブテーマについては、報告資料(月2回)の作成(資料保存のみ)
コミュニケーションを取って仕事するのが好き...
求める人材 【必須条件】
材料開発評価(または化学系業務)のご経験がある方
(ビニル・
ポリエチレン・
ゴムの開発経験尚可)

【歓迎条件】
技術士、化学分析技能士、危険物取扱者資格等の化学系資格をお持ちの方

給与・待遇

給与 480万円~630万円
昇給年1回(7月)/賞与年2回(6月、12月)※想定年収には、時間外手当・役付手当・賞与を含みます。家族手当・住宅手当を含みません。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪】電線・
ケーブル製品 技術開発(材料開発・
改良・
評価)
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当、時間外手当、家族手当(配偶者14100円%2F月、こども1人当たり10000円%2F月 ほか)【福利厚生】企業年金制度 財形貯蓄制度 社員持株会制度 ・寮%2F社宅 家賃・共益費の8割企業負担 (独身者:上限5万円、家族有:上限7万円)、社員食堂あり(東京支店を除く)

勤務時間・休日

勤務時間 08:15~17:00
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)祝日 GW、夏季、年末年始、特別休暇等

その他

選考プロセス 面接2回、一次面接(WEB可)+WEB適性 → 二次面接(対面)

企業情報

企業名 タツタ電線株式会社
設立 1945年9月
従業員数 1050名
資本金 66億7600万円
売上高 641億1900万円
事業内容 【事業領域】■電線・ケーブル(配電・制御・計装・通信用・産業ロボット用・光・エコ)、エレクトロニクス材料、機器システム製品、光関連製品等(光カプラ・光コネクタなど)の製造・販売
・通信電線事業:タツタの原点とも言える事業。確かな品質で自動車、建設、電気機械などの分野で活躍しています。
・機器用電線事業:一般的な合金線に比べて機能的に優れた「高力鋼合金」が産業用ロボットの分野で広く使われています。
・機能性材料事業:支持を集める電磁波シールドフィルムを自動車向け電子装備に応用するなど新規分野の開拓を進めています。
・ファインワイヤ事業:長年培った伸線技術を活かし、半導体・電子機器...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。