・ 【三鷹】半導体技術&戦略検討 (E&Cシステム開発部) 株式会社SUBARU
企業名 | 株式会社SUBARU |
---|---|
年収 | 550万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都
|
職種 | ・ 【三鷹】半導体技術&戦略検討 (E&Cシステム開発部) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | ・ 【三鷹】半導体技術&戦略検討 (E&Cシステム開発部) |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
半導体メーカーと積極的なコミュニケーションを取って頂き、今後期待される新しい車載機能を実現させるために、社内の様々な課題についてのソリューションを検討して頂きます。 具体的には 期待役割: ・ 半導体メーカや外部組織から学んだ内容を社内の知見・ 技術・ 企画に落とし込むための企画立案、推進業務 仕事役割: ・ 国内外の半導体メーカからの情報取集を元に企画立案 ・ 社内他部署への企画提案および、半導体に関する相談対応 ・ 外部組織への参画 など ・ 業務のやりがい/魅力/優位性 ・ 技術の進歩と挑戦: 半導体技術は自動車の性能向上に不可欠です。新しい素材や制御システムの開発に取り組むことで、常に最先端の課題に挑戦できます。 ・ 安全性と信頼性の向上: 半導体技術は自動運転や安全性向上にも寄与しています。車両の信頼性を高め、人々の安全を守る役割を果たせます。 ・ 持続可能性と環境への貢献: 電動車やハイブリッド車の普及により、燃費改善や排出削減に寄与できます。環境に配慮した技術開発はやりがいを感じるポイントです。 ・ グローバルな視点と連携: 自動車産業は国際的な市場であ... |
---|---|
求める人材 | 【必須】普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・ 半導体に関する、設計、評価の経験 もしくは半導体の構造、材料、特性に関する研究の経験 ・ 語学力をお持ちの方(TOEIC600点相当) ※TOEIC点数はあくまでも目安となります。 |
給与・待遇
給与 |
550万円~1000万円 経験、能力を考慮の上、決定 ※2022年度 賞与実績:5.2ヶ月 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション |
・ 【三鷹】半導体技術&戦略検討 (E&Cシステム開発部) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当、残業手当、 企業年金(退職一時金+確定拠出年金)、育児支援手当、公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援、住宅預金、企業年金制度、持ち株会制度、財形貯蓄制度、食堂施設、カフェテリアプラン(住宅補助等選択可) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 ※有給休暇取得率:92.3%(2021年度実績) |
その他
選考プロセス | 面接2回、WEB面接完結(1回から2回) |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社SUBARU |
---|---|
設立 | 1953年7月 |
従業員数 | 37693名 |
資本金 | 1537億9500万円 |
売上高 | 4兆7029億円 |
事業内容 |
■事業領域 ・自動車…自動車ならびにその部品の製造、修理および販売 ・航空宇宙…航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理 ■拠点情報:群馬製作所、矢島工場、大泉工場、太田北工場、東京営業所、宇都宮製作所(航空宇宙カンパニー)、半田工場 ■関連会社(94社):スバルテクニカインターナショナル(株)、SUBARUテクノ(株)、富士機械(株)、富士エアロスペーステクノロジー(株)等、他販売会社(国内440店舗、海外90カ国地域以上) ■SUBARU Labが手掛ける研究テーマ: |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。