【三重】スイッチング電源・高電圧電源の基板設計 パワーサプライテクノロジー株式会社
企業名 | パワーサプライテクノロジー株式会社 |
---|---|
勤務地 |
三重県松阪市上川町2460-1JR紀勢本線「徳和」駅より徒歩15分
|
職種 | 【三重】スイッチング電源・高電圧電源の基板設計 |
業種 | 総合電機業界のアナログ回路設計 |
ポイント | 【年間休日128日】複写機市場で国内トップクラスのシェアを誇る電源メーカー |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 電源および電源関連部品を幅広く提供するパワーサプライ事業をメインに行う同社にて、様々な電子機器に使用される、スイッチング電源・高電圧電源に使用するプリント基板のパターン設計をお任せいたします。 【職務詳細】 図研CADシステムを用いて、形状・効率・温度上昇特性に優れた、お客様の要求仕様を満たすプリント基板のパターン設計をすることがミッションとなります。 ★補足★ 就業環境:残業はほとんどなく、働きやすい環境です。 会社と社員が共に成長していける環境を作るため、人材育成や「働きがい改革」に力を入れています。 年次有給休暇所得推進、休暇制度利用推進を行っています。 また、従業員提案制度、地域、社会貢献(クリーン活動、みえマラソン・松坂三社祭協賛、途上国ワクチン寄贈等)を積極的に取り組んでいます。 同社は「お客様と従業員を心から大切にする会社」という理念を具現化すべく、独自の企業内文化・風土創造活動を推進しています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・プリント基板のパターン設計の経験(2年程度) ・図研CAD(CR5000以上)を用いたパターン設計の経験(2年程度) ・図研CADを用いた回路図入力の経験(1年程度) ・電気・電子回路や、ULなどの各国安全規格に関する基礎知識 【尚可】 ・様々な電子機器に使用される、スイッチング電源、高圧電源に使用するプリント基板のパターン設計をCADシステムを用いて設計する業務の経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:480万~550万程度 月給制:月額280000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【三重】スイッチング電源・高電圧電源の基板設計 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、住宅手当、家族手当、在宅/リモートワーク可(職種による)、育英補助給付金制度 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:10※フレックスタイム制 |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日128日】完全週休2日制(土日祝日)、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、ファミリーサポート休暇、育児休暇 |
その他
募集背景 | 事業拡大のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考後、面接 |
サービス詳細・特徴 | 同社は、一品一様のカスタム製品に向き合ってきたからこそ蓄積された開発設計技術があります。お客様の機能実現のため、回路・ソフトの設計開発など、各種技術の開発に力を入れ、キーデバイスの自社開発も行っています。開発技術を結集し、付加価値のあるカスタム製品を提案します。 スイッチング電源、高圧電源、高圧トランス、マグネットロール、電池パックの各製品について、電源専業メーカーとして、お客様の要望にフルカスタムで応えます。打ち合わせから、開発・設計~生産プロセス設計~製造~品質保証、試作~量産まで自社にて対応しており、一貫生産が可能です。 『安全・安心』な品質の製品を届け、お客様のセット開発の効率化に寄与します。 |
企業情報
企業名 | パワーサプライテクノロジー株式会社 |
---|---|
設立 | 2014年10月 |
従業員数 | 188名 |
資本金 | 3億2500万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 カスタム電源(LED照明、家電製品等の電子機器部品)、マグネットロール、電池マネジメントシステム関連製品、各種トランスの開発、設計、製造、販売 【会社の特徴】 同社のこだわりは「安全・安心」で高品質な製品を提供すること。 その結果、印刷業界・OA機器の分野において高いシェアを誇っており、国内大手メーカーは全て取引先となっています。 そのため業界再編があっても、同社は安定した需要が見込めます。 また、これまで培ってきた電源技術を活かし 「電池マネジメントシステム事業」も展開。 リチウムイオン二次電池パックの開発を進めており、製造・量産に向けて動き出しています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。