【札幌】CRC/治験コーディネーター/医療系資格活かす/業界最大手/充実した研修で安心 シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
企業名 | シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 500万円 |
勤務地 |
北海道札幌市中央区北五条西6-2-2 札幌センタービル 13F
|
職種 | 【札幌】CRC/治験コーディネーター/医療系資格活かす/業界最大手/充実した研修で安心 |
業種 | SMO/治験コーディネーター(CRC) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■職務内容 超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制 同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。正社員の場合、転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ・社会人経験が2年以上ある方 ・業界問わず折衝や交渉などの営業経験がある方。 ・業界問わず社内・社外調整業務のご経験がある方。(プロジェクト運営・店長・SV等) ・東京で約2週間に渡り実施される新人社員研修に参可能な方(期間中は東京滞在) 【歓迎スキル・経験】 ・医療業界での営業経験がある方(MR・MS・医療機器営業等) ・SMA実務経験または治療業界での営業経験がある方(施設開拓・メーカー向け営業等) ※営業や接客販売の経験をいかしながら、外勤・内勤のバランスの良い環境で、ワークライフバランスを整えたい方。同時に、顧客折衝スキルや事務スキル、業界専門知識を獲得したい志向性の方を歓迎いたします。 |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 500万円 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【札幌】CRC/治験コーディネーター/医療系資格活かす/業界最大手/充実した研修で安心 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
企業会社特徴 | ●ビジネスの特徴 新薬は研究・開発・製造・販売の4プロセスを経て世に出ます。製薬企業以外にもこのプロセスを持つ企業があり、製薬企業を外から支援しています。CRO:医薬品開発支援機関、CDMO:医薬品製造支援機関、CSO:医薬品営業支援機関と呼ばれる業種です。シミックグループの特徴は、この4プロセス全てを有し、製薬企業とほぼ同等の機能があることです。製薬企業にはない、医薬品開発に医療機関側から携わるSMO:治験施設支援機関もあります。 【創業以来、25期連続増収と着実に成長を続けています】 1992年に日本で最初にCRO事業を開始したシミックは、CROのパイオニアかつリーディングカンパニーとして成長を続けています。今ではCROの枠を超えて、医薬品の研究開発から製造、販売まで、製薬企業をフルサポートする体制を確立し、創業以来、25期連続増収を実現しています。 【日本の新薬誕生の約8割にかかわっています】 シミックは、かつて製薬会社がすべて自社で行っていた研究、開発、製造、販売という機能をすべて持っています。製薬会社のバリューチェーンを広く支えるシミックは、くすりの開発に欠かせない存在となっており、今では日本の新薬誕生の約8割にかかわっています。 ★2018年2月、シミックグループは社員の健康管理の多様な取り組みを評価され、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定されました。 ★2019年6月号の日経WOMANにて、「企業の女性活用度調査2019」における総合ランキング28位、「管理職登用度(女性リーダーを輩出する企業が上位)」は5位と発表されました。グループ全体としての実績で昨年よりも大きくランクを上げており、業界でもTOPクラスに入りました。特に女性の管理職比率は今現在、約27%と高い数値をマークしています。ダイバーシティへの柔軟性、育児休暇と復帰を認める社風やそれを支える在宅勤務制度やフレックス制度活用などが今回のランキングに寄与したと考えております。 |
---|
企業情報
企業名 | シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社 |
---|---|
設立 | 36251 |
資本金 | 99百万円 |
事業内容 |
2012年1月より持株会社制へ移行。シミック(株)はシミックホールディングス(株)へ商号変更し、CRO(医薬品開発支援)事業を新設会社となるシミック(株)に分社。 ■1992年に3名で日本で初めてCROビジネスをスタート。CROのパイオニアとして、2005年に東証一部上場を果たし、現在グループ全体で4,100名以上の規模となり、親会社および連結決算子会社15社、関連会社1社で構成されています。 ■製薬企業の価値最大化に貢献できるような、サービスプロバイダーを目指すグループ独自の事業モデルとしてPVC(Pharmaceutical Value Creator)を展開。CRO(医薬品開発支援)事業、CMO(医薬品製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、ヘルスケア事業、IPD(知的財産開発)事業において、製薬企業の開発、製造、営業・マーケティングのバリューチェーンを広範に支援しております。※稀少疾病用医薬品3剤の承認に向けて開発を進めています。 【売上高650億円、従業員数6,000名を超え、海外にも積極的に展開しています】 創業当時、3名からスタートしたシミックは、今では連結売上高650億円、従業員数6,000名を超える企業に成長しました。 国内CROではじめて海外に進出し、現在は国内33ヶ所、海外はアメリカに工場と研究所を有し、北米・アジア13ヶ所とエリア展開しています。 海外展開の取組みをいち早く進めた結果、近年、海外の製薬会社との取引が増加しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。