医業企画グループ _マネージャー ファストドクター株式会社
企業名 | ファストドクター株式会社 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿ガーデンプレイスタワー 32階
|
職種 | 医業企画グループ _マネージャー |
業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/経営企画 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【事業概要】 ファストドクターは現在、「1億人のかかりつけ機能を担う」をビジョンに掲げ、地域医療の課題解決に取り組んでいます。 その解決のための手段として、事業承継(M&A)を起点とした中堅中小事業者のロールアップを積極推進しており、ロールアップを通じて経営効率改善を図りつつ、ファストドクターが他事業で培ってきた医療プラットフォームとの連携を行い、持続可能な地域医療を実現していきます。 【業務内容】 医療的知見を活かして、複数の支援先クリニックを対象とした事業承継支援、収益改善施策の立案推進等をお任せします。 CFO含む投資銀行・コンサルティングファーム等の出身者及び、地域医療に係る知見やネットワークを豊富に有するメンバーと共に会社の成長を担いませんか? 主に整形外科・眼科・総合診療における知見や実績を活かして、以下のような業務をお任せします ▽各種経営支援の実施 ■集患戦略の立案及び実行(マーケティング、営業含む) ■施設基準、診療領域(検査、処置)、人員体制構築、診療報酬請求の見直し ■医薬品、医療材料の調達最適化 ■ITツールの導入を含む業務プロセスの改善 ■適切な医療法人運営に向けた各種対応(個別指導対応、各種届出対応等 ▽医療的知見をベースにした支援先法人の事業承継サポート ■商圏分析や事業性評価 ■後任候補医師の採用 ■デューデリジェンスによる承継候補法人の課題発見 ※国内各地への出張あり。(月2-3回程度、日帰り想定) ※PMIの初期段階では一定期間の常駐の可能性あり ※2024年4月1日施行改正職業安定法施行規則に則り、従事すべき業務の変更範囲を以下に通り記載いたします。 変更の範囲とは、その後に雇用が続いてる期間、内容が変わりうる範囲の上限を示しています。 (変更の範囲)会社の指示する業務およびそれに関連する業務 【ポジションの魅力】 ▽新規事業立ち上げへの参画 医療×ITのスタートアップにおいて、経営支援事業の立ち上げ期からの関与となるため、新規事業の1→100のフェーズに関与頂けます。まだまだ新しいチームであり、これから新たに組織や事業を作っていく段階ですので、「今まで培ってこられたご経験を活かし、自身の業務の幅も広げつつ新しいことにチャレンジしたい。」という想いのある方にはぴったりな環境です。 ▽社会貢献の価値ある挑戦 「後継者不在による閉業」という深刻な社会課題を直接的に解決していくため、非常に社会貢献性の高い事業となっています。承継元の経営者や医療現場からの生の声が聴けるため、大きなやりがいを持っていただけます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■下記いずれかのご経験の中で、整形外科(外来・リハビリ・人口関節手術)、眼科(外来・検査・白内障手術)、総合診療(外来・検査・訪問診療)いずれかおける収益改善の実績をお持ちの方(目安 3年以上) ‐医療機器メーカー、医療コンサル、医薬品メーカー等における医療経営改善業務のご経験 ‐医療法人における経営企画・事務長などのご経験 ■いずれかの診療領域にて施設基準、診療報酬、医療機器、医療部材、必要人員体制について熟知されている方 【歓迎経験・スキル】 ■院内施設基準、厚生局個別指導、保健所監査、診療報酬請求に携わった経験をお持ちの方 ■医療法人の新設、承継等、組織が大きく変化するタイミングに関わった経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと密に連携して業務を推進できる方 ■志高く目標に向かって努力できる方 ■未知の領域に対しても前向きに取り組み、自走できる方 ■高い視座で医療課題の解決に取り組める方 |
給与・待遇
給与 |
600万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 医業企画グループ _マネージャー |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■ストックオプション ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→1次選考→最終選考※最終選考前にリファレンスチェックの可能性あり→オファー面談 |
---|---|
企業会社特徴 | 【医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、医療体験のデジタル化や医療生産性の向上に取り組んでいます】 2016年創業。日本全国に対応する日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。 プラットフォームを通じて、患者、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬・保険企業等、医療業界における様々なステークホルダーに対して医療体制の構築や医療データ活用等の多様な価値を提供しています。 【今後の展望】 同社は、外資系コンサルティングファームや大手IT企業の戦略・組織マネジメントなどで豊富なビジネス経験を持つ水野と、医療現場の課題に精通した現役医師である菊池の2名がタッグを組み、日本の医療業界の10年後の姿(医療4.0)のVisionを誰よりもはやく具現化することを目指しています。2019年には国内最大級のスタートアップピッチイベントであるカタパルトで優勝を果たし、2020年からは国立大学法人筑波大学との共同研究も開始、各方面から注目を集めています。 【ニュース・メディア掲載歴】 ■ニュース ・世田谷区独自の新型コロナ感染症対策「世田谷区自宅療養者健康観察センター」2月より運用開始。ファストドクターら民間4社が共同受託。 ・[全国初]東京都板橋区とファストドクター、自宅療養中の新型コロナウイルス感染症患者へ夜間・休日の電話相談・救急往診体制を整備 など ■受賞歴 ・ICCサミット KYOTO 2019 STARTUP CATAPULT 優勝 ・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2021」優秀賞 など ■メディア掲載歴 ・日経新聞1面 ・テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」 ・TBS「ビビット」 ・日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」「news zero」 ・フジテレビ「Live News IT!」 ・NHK「シブ5時」 など |
企業情報
企業名 | ファストドクター株式会社 |
---|---|
設立 | 42583 |
資本金 | 非公開 |
事業内容 |
★夜間往診プラットフォーム「ファストドクター」の管理・運営 プラットフォームを通じて、医療体制構築や初期診療支援サービスを提供 現在大きく分けて3つの事業の柱があります。 ①救急往診事業、オンライン診療、メンタルヘルスオンライン等(toC/生活者向け) ②在宅医療支援事業(医療機関向け) ③新規事業:自治体支援事業、健康経営支援、治験支援も行っている 【会社概要】 新型コロナウイルス感染症の流行を契機に特例として導入された初診でのオンライン診療は、2022年4月の規制緩和を経て普及が拡大しつつある受診方法です。患者はスマートフォンやパソコンを通じて医師による診療が気軽に受けられ、同時に医療提供の効率化にも寄与します。 ファストドクターは、2020年4月から保険適用のオンライン診療サービスの提供を開始しました。国民の医療ニーズに対応する形で様々な診療科を設け、医療アクセスの新たな標準を模索しています。さらに生活者だけでなく、自治体や企業に対してもオンライン上での効率的な医療提供体制を構築・提供するなど、オンライン診療を起点とした医療的な価値創造を目指しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。