【青森】設備導入・立上げ(半導体計測・検査装置メーカー)◎メモリー技術部_エンジニア 株式会社日本マイクロニクス
企業名 | 株式会社日本マイクロニクス |
---|---|
年収 | 400万円 〜 600万円 |
勤務地 |
青森県平川市町居南田571-2
|
職種 | 【青森】設備導入・立上げ(半導体計測・検査装置メーカー)◎メモリー技術部_エンジニア |
業種 | 半導体/設備導入・立ち上げ |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】…半導体検査機器の開発業務 主力製品である半導体検査機器「プローブカード」の開発に携わる重要な部門での募集です。プローブカードの特性向上のために各種開発業務を担当していただきます。主に以下業務となり、幅広い分野の方々を募集しています。 ・新規にプロセス立上げ ・新規生産設備の導入 ・不良解析を行い歩留対策 ・コストダウンやTAT短縮等の改善 【具体的な業務内容】 今回の募集では、3つのグループで募集を行っており、各グループの業務内容は以下の通りです。ご本人の適正とご希望に応じて、いずれかのグループにてご活躍いただきます。 ①CST技術グループ ・MLC及びMLO基板のプロセス開発及び量産立上げ ・MEMS技術を用いた配線基板の開発及び品質管理 ・配線基板の品質向上のための改善活動及びコスト削減活動 ・新規設備の評価・導入 ②接合技術グループ ・プローブカードの針立てプロセスの改良・開発 ・部品実装技術の改良・開発 ・新規設備の評価・導入 ③基板設計技術グループ ・プローブカード用プリント基板、MLC/MLOの設計及びデータ編集 ・基板設計技術の改良、開発 【業務の魅力】 半導体はあらゆる産業の基盤となる重要なデバイスであり、プローブカードは半導体製品のテストに不可欠です。最新技術の導入や改善作業を通じて、半導体業界の進化に直接貢献でき、高度な専門性と高いレベルのスキルが身に付きます。 【入社後の教育体制】 入社後数日間にわたってオリエンテーション(会社概要、ビジョン、ミッション、組織構成、基本的な労働規則、安全指導)と技術研修と担当業務のOJTを受けて頂きます。 【キャリアパスの可能性】 開発業務や改善業務の知識を習得したのちに、リーダーとして各種案件のとりまとめをしていただきます。またマネジメント職への昇進も可能です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須条件】 ・理系大学、高専、工業高校出身であること(機械工学、電気工学、材料工学、情報技術等) ・基本的なPC操作(Excel・Word) 【歓迎条件】 ・製造業での研究開発、生産技術の実務経験 ・プログラミング ・CADを使用した業務経験 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 600万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■営業手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【青森】設備導入・立上げ(半導体計測・検査装置メーカー)◎メモリー技術部_エンジニア |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■資金貸付制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考、面接(2回)一次は、WEB面接可 |
---|---|
企業会社特徴 | 【株式会社日本マイクロニクスの事業フィールド】 現代社会を便利に、豊かに、そして楽しくする電子・情報技術を牽引するのはITデバイス-半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)。今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDは携帯電話からTVまで用途が拡大、画質のキレイさが加速しています。当社は、これら急速に進化を遂げるデバイスの品質や性能、信頼性を常に支える機器・装置・システムを開発し提供しています。 【世界シェア15%の半導体計測器具(プローブカード)とLCD検査機器が2本柱】 当社は半導体ウエーハと電気的な特性を検査するテスターをつなぐコネクターの働きをする「プローブカード」の製造を行っています。このプローブカードには、プローブ(針)が50ミクロンのピッチで並べられているものもあり、同社がもっとも得意とする微細加工技術が活かされています。最先端の技術を誇り、液晶関連も同社がトップクラスのシェアを占めています。工場の新設等、積極的に設備投資をはかり、生産体制強化、業績拡大を狙っています。 【プローブカードとは】 プローブカードとは、LSI(半導体集積回路)製造のウェーハ検査工程において、シリコンウェーハ上に形成されたLSIチップの電気的検査に用いられる治具です。半導体を製造する上で必ず必要となるため、電子製品がこの世に存在する限り需要がある市場です。 |
企業情報
企業名 | 株式会社日本マイクロニクス |
---|---|
設立 | 25873 |
資本金 | 5,018百万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ・株式会社日本マイクロニクスは1970年11月に設立した、半導体計測器具、半導体・LCD検査機器などの開発・製造・販売を行っているメーカーです。 ・世界の大手半導体メーカーにおけるウェーハ検査工程において不可欠な製品を製造しており、主力商品「プローブカード」は世界シェア第2位を誇っています。 【沿革】 1970年11月:シンクロスコープ、ファクシミリ、産業半導体、真空試験装置のメンテナンスを目的として、東京都目黒区にトーワ電気株式会社を設立 1975年4月:商号を株式会社日本マイクロニクスに変更 1976年3月:プローブカード開発 1981年5月:青森県南津軽郡平賀町(現 青森県平川市)に平賀工場を新設 1989年8月:東京都三鷹市に研究開発拠点として研究開発センターを開設 1997年4月:日本証券業協会に株式を店頭登録 2006年10月:東京都三鷹市に子会社 株式会社MJCテクノを設立 2007年5月:独国ザクセン州に子会社MJC Europe GmbHを設立 2008年10月:韓国京畿道富川市に子会社MEK Co., Ltd.を設立 2011年4月:中国に子会社MJC Microelectronics(Kunshan) Co., Ltd.を設立 2013年7月:大阪証券取引所と東京証券取引所の統合にともない、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 2015年2月:台湾GPM社とLCD装置事業の業務提携 2015年11月:東京証券取引所 市場第一部に市場変更 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。