次世代自動車分野への転職は「次世代自動車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

車両のユーザビリティ開発/試験業務【1回面接】 三菱自動車工業株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN80927368
職種 車両のユーザビリティ開発/試験業務【1回面接】
社名 三菱自動車工業株式会社
業務内容 「車両のユーザビリティ開発/試験業務【1回面接】」のポジションの求人です
<部署の役割>
HMI機器のユーザビリティ評価・実験業務
・世界の最新HMI機器の調査、市場情報の調査
・商品のユーザビリティに関わる目標性能設定と達成方策の立案
・商品のユーザビリティに関わる性能評価と実験業務
・ユーザビリティに関する新技術の研究開発業務
<入社後の担当領域>
上記の職務をご担当いただきます。
※ご経験、スキル、本人志向に合わせ詳細業務を決定します。

<やりがい・成長できる点>
・機能の高度化・多機能化が進む自動車開発において、HMI機器のユーザビリティは今後より重要になる領域であり、お客様視点での使い勝手や分かりやすさを追求
する、やりがいのある業務です。
・商品化開発の業務を通じて、自身で開発担当した技術や商品がお客様へ届けることで社会貢献できていることを実感できます。
・技術開発、商品開発の一連の業務を通じ、専門スキルの向上に加えて、車両開発プロセスを理解、習得するとともに、関係者を巻き込んで目標を達成する能力

<採用背景>
自動車業界は100年に1度の大変革期です。CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応も進む中、安心で快適な移動を提供するための、ユーザビリティに配慮した使い易い製品をお客様に届けることはこれまで以上に重要になっています。
変革期を迎え、高度化・多機能化するナビ、コネクティッドサービス、運転支援・自動運転システムなどの技術において、開発から品質造りこみまで一連のユーザビリティ開発業務を担当し、一緒に自動車業界の未来を創る仲間を募集します。
求める経験 【必須条件】
・ ユーザビリティを考慮した製品の開発・設計・実験のご経験をお持ちの方。(ウェブサイトやアプリのデザイナー、家電製品などの開発者も歓迎)
・ 自動車が好きで入社後も専門知識習得に意欲のある方
・ Excel、Word、PowerPointの操作と作成能力
・ 普通自動車免許(AT車限定解除が望ましい)
・ 英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 400点以上または日常会話程度以上)
勤務地
愛知県 岡崎市橋目町字中新切1番地【岡崎製作所】
年収 年収 450 ~ 900 万円
経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 週休二日(土日)ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始、年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで)、育児休業・育児勤務及び子の看護休業制度、介護休業及び介護勤務制度、ボランティア休業など
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。