次世代自動車分野への転職は「次世代自動車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/17 更新
閲覧済み

【静岡】知的財産権の権利化業務 トヨタバッテリー株式会社

掲載開始日:2025/05/14
終了予定日:2025/07/17
更新日:2025/05/17
ジョブNo.407272316
企業名 トヨタバッテリー株式会社
年収 450万円 〜 900万円
勤務地
静岡県湖西市
※本社・大森工場/境宿工場/新居工場のいずれか
※配属先により異なる

勤務地変更の範囲:将来的に転勤の可能性があります
職種 【静岡】知的財産権の権利化業務
業種 総合電機業界の特許技術者(機械)
ポイント 研修制度・福利厚生充実★年間休日121日★プライベートも充実できます!
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上育児支援制度あり介護支援制度ありフレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
知的財産権の権利化業務および、契約書チェックをお任せします。

【職務詳細】
・各技術部署の開発成果から、発明抽出とブラッシュアップ
・特許事務所への明細書作成指示、フォロー、明細書の最終確認 
・中間処理対応
・契約書(知財条項部分)のチェック

【魅力】
◎今、環境に優しいエコカーに対する関心が高まり、そのキーデバイスである車載用電池の開発に、世界中の電池メーカーがしのぎを削っています。
◎同社も、HEV電池(※HEV= Hybrid Electric Vehicle)の世界シェアトップクラスの企業として、HEV電池のさらなる高性能、低コスト化を目的として、様々な技術開発を行っています。
◎知財では、技術開発により生み出された同社技術を、他社から模倣されず、安心して電池に搭載できるように、知的財産権として保護しています。
◎知財という側面から、環境にやさしい電池の開発に携わることで、社会貢献できることが仕事の魅力です。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・普通自動車第一種運転免許
・特許出願業務経験

【尚可】
・電池知識のある方
・弁理士資格をお持ちの方

※勤務地補足※ 下記のうち、いずれかへ配属となります。
静岡県湖西市岡崎20番地(本社・大森工場)
静岡県湖西市境宿555番地(境宿工場)
静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整理事業2-187街区(新居工場)

天竜浜名湖線「大森」駅より徒歩13分(本社・大森工場)
天竜浜名湖線・東海道本線「新所原」駅より車で4分(境宿工場)
東海道本線「新居町」駅より車で11分(新居工場)

給与・待遇

給与 年収:480万~880万程度
月給制:月額240000円
給与:※想定年収は、残業時間30時間/月と賞与を含めて算出
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回(4月)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【静岡】知的財産権の権利化業務
待遇・福利厚生 通勤費補助、新幹線通勤費補助、高速道路代補助、パーク&ライド補助(支給条件有)、家族手当、在宅勤務制度、育児短時間勤務、財形貯蓄、退職金制度、社員持株会、総合保険、自動車保険、レクリエーション費補助、保養施設、通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度、入社時の引越し費用負担(条件有)など
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 所定労働時間/8:30~17:15
※フレックスタイム制度あり
休日・休暇 ■年間休日121日■完全週休2日制(原則土曜日・日曜日)■長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度■有給休暇:初年度は入社月に応じ付与、2年目以降は毎年4月1日に26日付与■5dayバケーション制度■子育て休暇■育児休業■介護休業■産前産後休暇■裁判員特別休暇

その他

募集背景 増員
選考プロセス 書類選考→一次面接→最終面接→内定
※基本面接は2回
サービス詳細・特徴 ■『仕事そのものが社会貢献である』ことに誇りを持ち、自らの専門スキルを活かして仕事を進めることができます
・世界シェアトップクラスのエコカー用電池メーカーで、自らの仕事を通して環境・エネルギー分野で社会貢献ができます。
・成長市場で、自分も会社も大きく成長できる環境の中で仕事ができます。

■自らの仕事の成果を目に見える形で実感できます
・自ら考案・実行した改善の結果が数値となって直ぐに現れる場合が多く、仕事の成果を目に見える形で実感できます。
・優れた提案が出来れば、新規工法や新規設備の開発・導入も行えます。
・改善したことで設備や工程がスムーズに稼働し、生産された製品が市場で役立っているのを見たときに大きな達成感を味わうことができます。

企業情報

企業名 トヨタバッテリー株式会社
設立 1996年12月11日
従業員数 5,092名(2025年3月)
資本金 200億円
事業内容 【事業の内容】
PEV・HEV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売
【会社の特徴】
【ハイブリッド車の誕生を支えた確かな技術力。設立以来、ハイブリッド車用電池市場で世界トップシェアクラス。】
1970年代から、世界的に「地球環境の向上」「省エネルギー社会の実現」に注目が集まるようになり、世界中の自動車メーカーが環境負荷の低い次世代自動車の開発を始めました。現在、自動車業界では、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)など、電気で動く自動車に、大きな期待が寄せられています。 同社は、こうした電気で動く自動車のキーデバイスである電池を開発・製造・販売するために、トヨタ自動車とパナソニックの出資により設立されました。 同社は、量産型HEVであるプリウスに電池を供給するなど、HEV市場の黎明期からHEV用電池の世界トップクラスのシェアを誇るメーカーとして、市場の成長を牽引し続けてきました。
BEV・HEV用電池に対する世界的なニーズの高まり、そしてトヨタ自動車の環境自動車戦略の中核を担う会社として、これまで主力としてきたニッケル水素電池の更なる性能向上・原価低減や、次世代のリチウムイオン電池の設計開発プロセスの取り込みと量産体制の強化など積極的に取り組んでいます。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。