研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/15 更新
閲覧済み

【大阪】半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発 ダイキン工業株式会社

掲載開始日:2025/02/14
更新日:2025/02/15
ジョブNo.10363743
企業名 ダイキン工業株式会社
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
大阪府摂津市西一津屋 1-1
職種 【大阪】半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発
業種 機械部品/プロセス開発・スケールアップ
正社員

募集要項

仕事内容 24-化学
開発-04.半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発



■担当業務:

半導体ドライエッチング用ガス開発としてエッチング評価および顧客への提案業務に携わっていただきます。



■具体的な担当業務

当社では、半導体デバイス製造工程におけるプロセス課題を解決できる新規ガスをエッチングレシピとセットで半導体メーカに提案していくビジネスモデルへの転換を進めています。入社後は、これまでの経験・スキルを活かして最先端エッチング装置を用いたエッチング処理、各種分析機器を用いたプラズマ診断、SEMによる加工形状観察を実施し、プロセス条件およびプラズマ診断結果から加工形状を予測する回帰モデル構築という一連の新規ガス開発業務に従事頂きます。将来的には、評価対象ガスの提案、テーマの取りまとめを行うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。



■使用ツール:ドライエッチング装置、プラズマ解析機器、表面分析、観察機器。



■ポジション・立場:総勢14名、平均年齢20歳代の若いチームの中で、エッチング技術者として活躍を期待します。産産、産学連携も積極的に実施しており、外部の専門家と関わる機会も多いです。



■仕事のやりがい:・今後も順調に成長が見込める半導体分野で新製品開発に携わって頂きます。

顧客や大学の研究者と直接意見交換しながら、ガス種をソリューションとした最先端デバイス向けのプロセス技術開発を行いますので、先端半導体プロセスに携わりたい方には魅力的な仕事と思います。

・ダイキンとしても提案型業務への変革を進めており、ダイキンのフッ素化学と情報科学の力とエッチングの知見を組み合わせることで最先端材料の効率的な開発を行うため、フッ素化学技術者、データサイエンティスト、エッチング技術者の混成チームで仕事をしていますので、専門性以外の技術も習得できる環境で、自身の技術力向上がつなげられる仕事と思います。

・社外発表を通して、外部専門家と議論を行うことでプレゼンスキルの向上だけでなく、エッチング技術の深掘りもできます。



■ダイキンの強み:・半導体デバイス用の300mm量産エッチング装置に各種プラズマ計測機器を取りつけて、エッチング中のプラズマ状態を計測できる。

・社内に情報技術大学を開校しており、データサイエンティストが豊富で、機械学習による高精度な特性予測モデルを構築できる。

・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。



■キャリアパス:・エッチング技術の深掘りに加えて、フッ素化学および計算科学の技術を習得することで、π型エンジニアに成長できる。

・開発リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。
求める人材 【歓迎条件】

・エッチング装置を用いた実務経験3年以上。

・デバイス要求を満たすエッチング条件を構築した経験を有する。

・エッチング装置の原理を理解し、操作することができる。

・各種測定器(断面SEM、膜厚測定器)、表面分析装置(XPS、FTIR)、プラズマ
診断装置(各種プローブ、発光分光装置、質量分析計)の原理を理解し測定できる。

・エッチングプロセスを扱える人材を育成及び指導した経験がある。

■専攻学科:電気・電子・情報工学系、化学系

■資格:高圧ガス製造保安責任者、特定高圧ガス取扱主任者



■語学力

【不問】

給与・待遇

給与 500万円 ~ 900万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪】半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■永年勤続制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

企業会社特徴 ■飛躍的な成長企業!

過去10年間でダイキンは大きな変化・成長を遂げました。

売上高は2.6倍の2兆円を超え、海外売上高4.3倍、従業員数3.1倍と大きく飛躍しています。



■ダイキングループは、CSRの柱として、「環境」を軸とした商品・サービスのグローバルな提供と、それを可能にする人材の育成に注力しています。 2011年度には、2015年度を目標年度とする5ヵ年戦略経営計画「FUSION15」をスタートしました。引き続き「地球環境問題への積極的な貢献と事業拡大の両立」をめざし、新興国の持続的発展への貢献と、環境事業の加速を成長戦略テーマとして取り組んでいきます。

成長著しい新興国では、経済の発展による電力消費量の増加をどう抑制するかが大きな課題であり、こうした課題を解決するために、2012年、中国にグループ最大規模となる蘇州工場を設立しました。さらにインドやトルコなどの生産拠点も強化しながら、新興国の「成長と環境の両立」を支援する製品を生産していきます。

■ダイキングループでは「一人ひとりの成長の総和がグループ発展の基盤」と考え、従業員一人ひとりの能力を最大限に発揮できる環境づくりに努めています。当社グループの2011年度海外売上比率は6割を超えています。経営の現地化、つまり事業を展開する国・地域のニーズを素早く捉え、現地人の発想でスピーディに商品を開発していくことが、今後の成長に欠かせません。グローバル人材力の強化を「FUSION15」コア戦略の一つに据え、経営を支える現地人材の育成を推進しています。

企業情報

企業名 ダイキン工業株式会社
設立 1934年2月
資本金 850億32百万円
事業内容 【空気で答えを出す会社】

ダイキン工業株式会社は、日本の大阪府大阪市に本社を置き、約170か国に事業展開し世界五大陸42か国に拠点を持つ空調機、化学製品メーカーです。世界で唯一空調と冷媒ガスを活かした環境先進企業として真のエクセレントカンパニーを目指します。



【ホワイト企業ランキング10位】

ダイキン工業では「人を基軸にする経営」「働く一人ひとりの成長の総和がグループ発展の基盤」を重要な理念として掲げています。



【世界トップシェア】

●空調分野の売り上げはグローバルでNo.1企業(富士経済、グローバル家電層調査2021より)



【主な事業内容】

■空調・冷凍機部門

住宅用空調機、住宅用空気清浄機、業務用空調機、業務用空気清浄機

 大型冷凍機、海上コンテナ冷凍装置、船舶用冷凍・空調機



■油機部門

産業機械用油圧機器・装置、建機・車両用油圧機器、

 集中潤滑機器・装置



■特機部門

砲弾、誘導弾用弾頭



■化学部門

フッ素樹脂、化成品、フルオロカーボンガス、化工機



■新規事業

コンピュータ・グラフィックス

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。