【東京:リモート】QAエンジニア any株式会社
企業名 | any株式会社 |
---|---|
勤務地 |
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
都営新宿線「小川町」駅徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩3分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
|
職種 | 【東京:リモート】QAエンジニア |
業種 | ソフトウェア・情報処理業界の品質管理 |
ポイント | ★急成長SaaS企業★ナレッジ経営クラウド「Qast」導入社数6,000社を突破 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上フレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 プロダクトチームの一員として、テスト設計、テストケース作成、テスト実施など、品質保証業務の一連の流れをお任せします。 PdMやエンジニアと協働して、上流工程から参画することで不具合の抑止も期待するポジションです。また、自動テストツールを活用したテスト自動化など、効率的に品質を向上するための仕組みづくりも担当いただきます。 1人目のQAエンジニアとなるため、プロダクトチームとしての品質への向き合い方をリードし、エンジニア・デザイナー・PdM・レベニューメンバーを巻き込んで、サービスの品質向上の推進をお任せします。 ゆくゆくは、QAチームのメンバーを増員することも考えているため、QAチームリードとしてメンバーを率いていくことも視野に入れたポジションです。 【職務詳細】 ・サービスのテスト設計、テストケース作成、テスト実施 ・仕様策定への参画による不具合発生の抑止 ・テスト自動化のツール選定や導入 ・サービス品質向上に向けた戦略策定と実行 ・サービス品質向上に対する意識を全社に対して啓蒙する文化の構築 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・WebアプリケーションまたはSaaSプロダクトのQA業務経験 ・QA業務の中でのテストツールの活用経験 ・上流工程から不具合の発生を抑止してきた経験 【尚可】 ・E2Eテスト自動化の経験(ノーコード・ローコードツールレベルで可) ・テストプロセス改善の経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:640万~820万程度 月給制:月額533000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年2回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京:リモート】QAエンジニア |
待遇・福利厚生 |
服装自由/フリードリンク/Saas、ツール導入支援/ごちゃ混ぜランチ/コウノトリ制度/別拠点のWeworkの使用もOK ※スタートアップのため順次、意見を取り入れ働きやすい環境を目指しています! 喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
勤務時間・休日
勤務時間 | フルフレックスタイム制 |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休二日制、祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社日に5日付与/初年度10日、最大20日)、アニバーサリー休暇(年3日付与)、リフレッシュ休暇(年3日付与) |
その他
募集背景 | 増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→一次面接→二次面接→来社面談→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 | 【ナレッジ経営クラウド『Qast』】 個人のノウハウを引き出し、組織全体のパフォーマンスを最大化するナレッジプラットフォームです。こんな課題を解決します! ・ノウハウやナレッジが属人化しており、社内に蓄積されていない ・部署異動や新人が入る度に、毎回同じ質問が発生して非効率/拠点や部署ごとに情報格差が発生し、パフォーマンスに差が出やすい ・そもそも誰に何を聞いていいのかわからない/複数のツールに情報が分散し、探したい情報が見つからない これらの課題を解決し、現在6,000社以上の企業様に導入されています! |
企業情報
企業名 | any株式会社 |
---|---|
設立 | 2016年10月 |
従業員数 | 19名 |
資本金 | 347,000,000円 |
事業内容 |
【事業の内容】 ■ナレッジ経営を実現するSaaS型サービス「Qast」の開発/運営 【会社の特徴】 同社は、ナレッジ経営を実現するSaaS型サービス『Qast』の開発、運営をしています。『Qast』の提供を通じて、一人ひとりのナレッジを組織の力に変え、日本の生産性を120%高めることを目指しています。すでに日本を代表する多数の大手企業様にも広がっており、ベータ版リリースから約3年で、導入社数は6,000社を突破しています。 同社では、ビジョンへの共感やバリューフィットを大切にしています。個人のために動くよりも、仲間へのリスペクトと感謝の気持ちを持ちチームの為に働くことが、結果的に個人も会社も成長するという考えです。チーム内の地位や役割に関係なく、一人ひとりがお互いを理解し、可能性を信じながら、チームとしての成果の為に「成長し続ける」、それが同社のチームシップの考え方です。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。