【栃木】機械領域/カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発 株式会社本田技術研究所
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
栃木県
|
職種 | 【栃木】機械領域/カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のプラント設計 |
ポイント | 【栃木】機械領域/カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発 |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【具体的には】 ※本田技術研究所の基礎研究組織にて、(1)/(2)どちらかの業務を担当いただきます。 (1)SOFC・ SOEC研究 ・ 固体酸化物型セルを用いた燃料電池とその逆反応を利用した電気分解の研究です ・ 高温環境下で高効率を目指す方向性で反応器を研究しています ・ 板状セルの積層構造体、ガス分配流路、シール構造、通電構造等の設計 ・ セル単体の材料組成、層構造、製法の研究、セル単体の電解性能向上評価 (2)アルカリ水電解研究 ・ アルカリ水と溶存CO2の電気分解の研究です ・ 常温環境下で大型化を目指す方向性で反応器を研究しています ・ 板状セルの積層構造体、ガス分配流路、シール構造、通電構造等の設計 ・ セル単体の材料組成、層構造、製法の研究、セル単体の電解性能向上評価 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ・ CATIA ・ ASPEN Plus ・ Microsoft Office 【募集の背景】 Hondaは、人々が美しい地球で持続的に生活していけるように、「... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ●機械設計経験 【歓迎】 ●流体解析、応力解析のスキル ●燃料電池の研究・ 開発経験 ●大学やサプライヤーなどの協力先との業務を円滑に進める指導指揮能力 ●電気分解に関する基礎知識 ●プラント設計/プロセスに関する知識・ 経験 ●プロジェクトリーダー経験 |
給与・待遇
給与 |
450万円~1000万円 月給例:25歳大卒 23万5000円 30歳大卒 26万0000円 33歳大卒 32万5000円 (手当除く) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【栃木】機械領域/カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発 |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、通勤手当 互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など 社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(当社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始休暇、有給休暇(消化率100%)、特別休暇、水・金ノー残業デー |
その他
選考プロセス | 面接2回、WEB面接完結(2回) |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
設立 | 1960年7月 |
従業員数 | 194993名 |
資本金 | 74億円 |
売上高 | 13兆1705億円 |
事業内容 |
本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社で、「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」を目的に、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーなど、新価値商品・技術の研究開発を行っています。 ☆先進技術研究所:知能化、生産技術、自動運転と先進運転支援システムなどの研究開発機能を中心に、新価値創造に向けた研究を行う。 ☆先進パワーユニット・エネルギー研究所:二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェットのパワーユニット・エネルギー技術の研究開発 ☆デザインセンター:二輪・四輪・ライフクリエーションのデザイン・ブランド構築 ☆ライフクリエーションセンター:「生活... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。