治験モニター(CRA)分野への転職は「治験モニター(CRA)転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

湘南センター コーポレートR&D バイオリサーチチーム 非臨床における試験担当者|【神奈川】 テルモ株式会社

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10471371
企業名 テルモ株式会社
年収 550万円 〜 800万円
勤務地
神奈川県藤沢市
職種 湘南センター コーポレートR&D バイオリサーチチーム 非臨床における試験担当者|【神奈川】
業種 医療機器メーカー/研究・開発・分析
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

 ・試験責任者として、開発チームの考案する治療ソリューションのコンセプトを検証する業務

 ・疾患の解剖学的特徴を明確化し、画期的なソリューション創出につなげる情報収集および提案業務

  (文献調査、医療画像データベースの利活用、医療専門家との意見交換等を含む)

 ・臨床外挿性の高い疾患モデルの立案および構築(in-vivo/ex-vivo/in-silico)



【担う役割】

 開発から依頼されたコンセプト検証試験を、試験責任者または試験担当メンバーとして主体的に実行していただきます。また、文献調査や社内外の専門家との議論を通じて、新しい疾患モデル作製の立ち上げにも貢献していただきます。



【仕事の魅力】

 ・開発初期段階におけるコンセプト検証を担うことで、新しい医療機器などのソリューションをゼロから生み出す経験を積むことができます。

 ・試行錯誤を繰り返しながら、ご自身のアイディアをどんどん出して実行していく面白さがあります。

 ・多様なバックグラウンドを持つ社内外の専門家と議論する機会が多く、ご自身の視野を広げることができます。

 ・動物実験だけではなく、ex-vivoやin-silicoといった手法を積極的に取り入れ、拡大していく中で、新しい評価手法の考案や提案といった挑戦的な業務にも取り組むことができます。
求める人材 【必須条件】

 ・CROや製薬企業等における実務経験(5年以上目安)

 ・データ解析および論理的思考力

 ・チーム連携力と主体性

 ・関連領域の英語論文の読解

 ・大学院卒以上



【希望条件】

 ・チームマネジメントまたはプロジェクトリードの経験

 ・動物実験、ベンチテストやシミュレーションに関する知識を有している方

 ・文献調査やデータベースの活用経験をお持ちの方

・英語の使用機会

  文献調査で英語の論文を読む機会は常時あります。担当テーマによっては、年に数回、海外事業所のメンバーとのメールでのやり取りが発生したり、海外事業所のメンバーやVIPが研究所を来訪した際に、実験設備や研究テーマについて英語で説明する機会があります。



◇◆◇テルモの魅力◇◆◇

同社は北里柴三郎博士をはじめとした医学者が発起人となり、大正10年に創業しました。「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、時代に求められる製品を開発し続けている国内最大級の医療機器メーカーです。「世界で一番細い注射針」、「世界初ホローファイバー型の人工肺」など、同社の技術力が詰まった製品を多数揃えております。

給与・待遇

給与 550万円 ~ 800万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 湘南センター コーポレートR&D バイオリサーチチーム 非臨床における試験担当者|【神奈川】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■社員寮
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考→一次面接→最終面接→合格・内定
企業会社特徴 ■テルモは「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、3つのカンパニーを通して事業活動を展開し、

世界の医療現場に、最適な製品やサービスを提供しています。



■【心臓血管カンパニー】

全身の各所に展開するカテーテル治療と心臓血管外科手術において患者さんの負担軽減を追求しています。



■【ホスピタルカンパニー】

安全性と使いやすさを追求した医療機器や医薬品をシステムで提案し幅広い医療の質の向上に貢献しています。



■【血液システムカンパニー】

より安全で高品質な輸血の提供と血液・細胞治療の発展に寄与し

医療インフラと先端医療を支えます。



■テルモは、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するために、北里柴三郎博士をはじめとする医師らが発起人となり、1921年に設立されました。

■「学者は、高尚な研究で自己満足してはいけない。これを実際に応用して社会に貢献することこそ、本分である」 これは、世界的な業績をあげた北里博士が生涯貫いたスピリッツであり、「医療を通じて社会に貢献する」というテルモの創業以来の企業理念に通じるものです。北里博士のイノベーションと挑戦というスピリッツを受け継ぎ、患者さんのために、優れたイノベーションを医療現場に届けることが、テルモの企業活動の原点です。

企業情報

企業名 テルモ株式会社
設立 7915
資本金 387億円
事業内容 【事業内容】

■医療機器・医薬品の製造販売 

【事業領域】◎心臓血管(心臓や血管の外科手術や、血管を内側から治療するカテーテル治療向け機器) ◎ホスピタル(病院のベッド周りや自宅治療に使われる機器) ◎血液システム(献血に関する採血、製剤化)など

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。