CRO分野への転職は「CRO転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/21 更新
閲覧済み

【東京】リーダー候補/医薬品のMA/MSL担当者(日比谷) 旭化成ファーマ株式会社

掲載開始日:2025/10/20
終了予定日:2025/12/21
更新日:2025/10/21
ジョブNo.10254512
企業名 旭化成ファーマ株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
東京都千代田区(日比谷)
職種 【東京】リーダー候補/医薬品のMA/MSL担当者(日比谷)
業種 医薬品メーカー/プロジェクトマネージャー・リーダー
正社員

募集要項

仕事内容 リーダー候補/医薬品のMA/MSL担当者/東京都千代田区(日比谷)



【仕事内容】

MA(メディカルアフェアーズ)/
MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)担当者として、製品ライフサイクルの観点から製品価値の最適化を目指し、メディカルプランの立案、臨床研究計画、KEEマネジメントを行っていただきます。



■募集背景

旭化成グループで成長著しい「ヘルスケア領域」において、旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指し、世界に通用する新薬創出を進めています。各種製剤の育薬と新規市場開拓に向け、本領域のメディカルアフェアーズ部門を強化します。適正使用の普及・推進をはかりながら、製品価値の向上を目指していただける仲間を募集します。



■具体的な業務

・製品ライフサイクルに合致したメディカルプランの策定

・メディカルコミュニケーションを通じたアンメットメディカルニーズの発掘

・エビデンス取得とパブリケーション戦略立案(臨床・基礎研究)

・アドバイザリーボードの企画・実施

・医療従事者や社内MRに対するメディカルエデュケーション実施

・適応外情報の収集と適切な情報提供

・外部からの取り扱い製品に関する問い合わせ対応

・安全性情報の収集と報告



<従事すべき業務の変更の範囲>

会社が定める業務



<仕事の魅力・やりがい>

・製剤に関するエビデンス浸透や適正使用推進を通じて、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。

・自らメディカルプランを策定・実行いただくことで、挑戦する楽しさと成功体験を感じることができます。



<キャリアパスイメージ>

▼1~3年後

・製剤のメディカルアフェアーズ担当者として、製剤に関する最新医療情報の発信や臨床・基礎研究の立上げ等を担当していただきます。

・さらに、担当製品のメディカルアフェアーズチームのリーダーとなって、チームを牽引していただくことを期待します。

▼3~5年後

専門性を活かし複数製品を担当いただく、もしくはメディカルアフェアーズ部門を統括するマネージャーとしてご活躍いただけることを期待します。



<取扱い商材>

医療用医薬品
求める人材 <必要な業務経験/スキル>

・MA/MSLもしくはそれに準ずる経験(研究・PV・薬事・臨床開発など)3年以上



<望ましい業務経験/スキル>

・感染症領域、希少疾病領域、自己免疫疾患領域、消化器・急性期領域での製剤取り扱い経験



<望ましい資格>

医学系の資格(MD、Ph.Dなど)



<求める人物像>

・何事にも前向きに積極的に行動できる方

・リーダーシップを発揮し、粘り強く最後まで諦めずやりきる事ができる方

給与・待遇

給与 400万円 ~ 600万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■地域手当
■休日勤務手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】リーダー候補/医薬品のMA/MSL担当者(日比谷)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【旭化成グループの企業特徴】

■旭化成の特徴は、「マテリアル」つまり化学や素材事業を主軸に置きつつも「住宅」や「ヘルスケア」という領域にも事業展開する、コングロマリット経営を行っている点です。

旭化成がコングロマリット経営を行う理由は、「景気変動の影響を受けにくく、安定した経営を行うことが可能である」点と「各領域の強みを掛け合わせて新たな価値創造ができる可能性がある」点の2点です。

■新型コロナウイルス感染拡大によって需要が減少する領域や製品がある一方で、「ウィズコロナ」や「アフターコロナ」の段階で新たに生まれる需要があります。事業を多角化することで、新型コロナウイルスのような予測できない外部環境変化にも対応可能になり、リスクヘッジすることができます。また「マテリアル・住宅・ヘルスケア」のように一見無関係の領域であっても、マテリアルやヘルスケアのリソースを活用して在宅医療を展開できたり、家にいながら健康状態が把握できたりするスマートハウスなど、他の企業には真似できない強みになる場合もあります。



【旭化成グループの表彰歴】

■旭化成グループが研究・開発した技術は、さまざまな分野で高い評価をいただいています。

URL:https://www.asahi-kasei.com/jp/r_and_d/award/



【サステナビリティ】

■「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)ホワイト500」に認定

URL:https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2022/ze230324.html



【くらしの中の旭化成製品】

家庭生活/住宅・建築物/自動車・乗り物/オフィス/病院/スポーツ・レジャー

https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/investment/life/home/

企業情報

企業名 旭化成ファーマ株式会社
設立 37895
資本金 30億円
事業内容 【事業内容】

■医療用医薬品、診断薬用酵素、診断薬の製造・販売



■「整形外科」を中心に「救急・集中治療」「泌尿器」「免疫」「中枢神経」などの領域で、数々の有用な新薬を送り出しています。骨粗鬆症治療剤「テリボンR」「エルシトニンR注20S」「リクラストR」、デュピュイトラン拘縮治療剤「ザイヤフレックスR」、血液凝固阻止剤「リコモジュリンR」、排尿障害改善剤「フリバスR」、免疫抑制剤「ブレディニンR」、抗うつ剤「トレドミンR」、ロー・キナーゼ(Rho-kinase)阻害剤「エリルR」など、それぞれのマーケットで高い競争力を発揮しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。