発生工学・再生医療・細胞治療分野への転職は「発生工学・再生医療・細胞治療転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/02 更新

非臨床試験 に該当する転職・求人一覧

該当件数:5件 1ページ目

開発戦略立案担当

社名非公開 閲覧済み
勤務地 東京都 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 940 ~ 1030 万円 ・予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ・月給は固定手当を含めた表記です。 ・残業手当の支給はございません。(管理職想定のため) なお、経験・スキルに応じて変...
業務内容 【期待する役割】 自社品および導入品の臨床評価および開発戦略立案業務 【具体的な職務内容】 ■作用機序の科学的理解に基づき、自社開発候補品および導入候補品の非臨床試験データ、関連薬剤の臨床試験データを評価し、医療ニーズを満たすため...
求める経験 【必須要件】 ■理系専攻、大学院、または大学卒 ■製薬メーカーにおける臨床開発の業務経験 ■薬剤特性の理解に基づいた臨床開発戦略の立案およびPMDA対応(機構相談・照会事項対応等)の経験 ■ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションが...
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度フレックス勤務

研究員  薬物動態研究部

社名非公開 閲覧済み
勤務地 徳島県 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 500 ~ 1000 万円 年収は経験や能力により決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があり...
業務内容 【職務内容】 ・探索並びに非臨床薬物動態試験の実施及び評価 ・非臨床試験における薬物濃度測定法の開発及び測定(TKを含む) ・被験物質/標準物質の管理並びに薬物分析法の開発及び測定 【魅力】 ■自由な発想をもって創薬活動をして...
求める経験 【必須要件】 ■薬物動態あるいは分析の知識を有する方 ■探索動態試験,非臨床薬物動態試験,あるいは薬物管理(薬物分析)の実務経験のある方 ■HPLC,LC-MSあるいはELISA等の手法で薬物濃度測定の実務経験のある方 【歓迎要...
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度

新薬開発のためのバイオマーカー研究職

大鵬薬品工業株式会社 閲覧済み
勤務地 茨城県 つくば市大久保3つくば研究所
年収 年収 680 ~ 1000 万円 経験・スキルに応じて変動の可能性があります
業務内容 「新薬開発のためのバイオマーカー研究職」のポジションの求人です ■同社はがん領域を中心に複数の開発パイプラインを有しておりますが、その早期承認獲得および承認後の適応拡大において、バイオマーカーが重要な役割を果たしています。トランスレーショ...
求める経験 【必須要件】 ■製薬企業におけるがん分野の臨床バイオマーカー研究またはコンパニオン診断薬開発の実務経験 5年以上 ■臨床検査受託会社や診断薬企業との臨床試験プロジェクトの管理経験 ■チームのリーダーとしての経験、および部下の育成に成功...
正社員 年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度

生産本部(研究員~部長クラス)

社名非公開 閲覧済み
勤務地 京都府吉田下阿達町46-29京都大学 医薬系総合研究棟
年収 600-1000万円 想定年収 :800万円から1,000万円(部長)、600万円から800万円(研究員・固定残業手当含む) 月給:666,000円から(部長)、月給500,000円から(研究員・固定残業手当含む)
業務内容 ■同社のリードプロダクトの製造プロセスの開発、および非臨床試験・臨床試験サンプルの製造をお任せします。 ※大学のCPCで製造予定ですが、将来的にはCDMOでの製造を予定しており、その技術移管も重要な役割となります。
求める経験 【必須要件】 下記全てを満たす方 ■企業における細胞療法プロジェクトの製造プロセス開発の経験 ■英語による円滑なコミュニケーションスキル
正社員 転勤無し完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事

研究員(薬物動態)

社名非公開 閲覧済み
勤務地 徳島県川内町加賀須野463-10
年収 600-1000万円 同社規程にて優遇
業務内容 下記業務をご担当いただきます。 ・探索並びに非臨床薬物動態試験の実施及び評価 ・非臨床試験における薬物濃度測定法の開発及び測定(TKを含む) ・被験物質/標準物質の管理並びに薬物分析法の開発及び測定
求める経験 【必須要件】 下記すべてを満たす方 ■大学卒業以上 ■薬物動態あるいは分析の知識 ■探索動態試験、非臨床薬物動態試験、あるいは薬物管理(薬物分析)の実務経験 ■HPLC,LC-MSあるいはELISA等の手法で薬物濃度測定の実務経験
正社員 年間休日120日以上社宅・家賃補助制度