建設資機材の法人営業◆リニア等大規模案件に多数参画/年休125日・残業23h/福利厚生◎|【東京】 東京機材工業株式会社
企業名 | 東京機材工業株式会社 |
---|---|
年収 | 550万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都中央区日本橋室町1-9-12 共同ビル3F
|
職種 | 建設資機材の法人営業◆リニア等大規模案件に多数参画/年休125日・残業23h/福利厚生◎|【東京】 |
業種 | 機械部品/工業製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■業務概要: 鉄道や道路、橋、トンネルの建設に必要な資機材を大手ゼネコンや建設会社向けに提供する同社にて、技術の提案~設計~納品、レンタル商品の提案等、幅広くお任せ致します。この度業績好調による業務拡大のため、増員募集をいたします。 ■業務詳細: ・顧客ニーズのヒアリング・基本図面作成 ・顧客との打ち合わせ ・仕様検討、材料拾い、見積書作成、工場の手配、運送手配など ・調整~納品までの顧客・協力会社との打ち合わせや交渉 ※打ち合わせから納品までは1カ月~6か月程度で、案件が3,4件を同時並行して進めていただきます。 ※AutoCADを用いることもありますが、入社後に学んで頂ければ問題ございません。地中連続壁工法やケーソン工法など、同社にしかできない業界トップクラスの技術を身に付けられる環境です。 ■組織構成: 本社には約50名ほどメンバーがおりますが、20~30代中心の組織となっています。 ■働き方: 残業は各自の案件状況によるものの、月平均残業23h・年間休日125日と働きやすい環境です。家族手当や住宅手当をはじめとする福利厚生も充実しています。 ■本ポジションの魅力: 【資格支援制度の充実】 必要な技術や資格取得をはじめ、技術体得のための支援を全面的に行っているため、ご自身のスキルアップが可能な環境が整っております。 【研修制度の充実】 入社後1週間~3ヶ月を目安に東京本社にて研修を行います。その後も独り立ちするまで、OJT研修で知識や経験を培っていただきます。 ■同社について: 同社はリニアモーターカー、東京スカイツリー、東京湾アクアライン、横浜ベイブリッジ、丸の内再開発事業といった数千万~数十億円の大規模プロジェクトに多数携わっています。大型案件は数年単位と先は長いですが、将来の都市計画を知ることが可能であり、やりがいや責任感を感じる業務です。5大ゼネコン全てと取引があるため、今後も全国で大型プロジェクトが稼働する予定です。 |
---|---|
求める人材 | ■必須要件: ・建設、土木、住宅、鉄鋼、建材、建設機械、いずれかの業界で法人営業経験をお持ちの方 <ものづくりに関する業界での営業経験者を募集しております> ■歓迎要件: ・CADの使用経験をお持ちの方 |
給与・待遇
給与 |
550万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■出張手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 建設資機材の法人営業◆リニア等大規模案件に多数参画/年休125日・残業23h/福利厚生◎|【東京】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■育児休暇制度 ■社員旅行 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→1次選考(面接+適性検査[性格])→最終選考(社長面接)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【強み】 水槽タンクの保有率がシェア日本一を誇ります。また、土木建設基礎工事における地中連続壁工法やケーソン工法では、業界トップクラスの技術を誇ります。 【地中連続壁工法】 水中に設置される橋脚や埋め立て地など、地盤の弱い場所で高層建造物を建設する際に必要となる技術です。具体的な例を挙げると、明石海峡大橋の橋脚や埋め立て地であるお台場に立つフジテレビ本社の基礎部分等の工事に用いられています。 【その他の工事例】 ■東京湾アクアライン地下工事 ■リニア中央新幹線橋脚工事 ■横浜ベイブリッジ橋脚工事 ■みなとみらい21新高島駅建設工事 ■首都高速中央環状線建設工事 ■丸の内再開発事業(常盤橋プロジェクト) ■羽田空港D滑走路桟橋工事 ■東京スカイツリ基礎工事 ■福島第一原子力発電所大容量貯水タンク納品 ■東邦ガス緑浜工場LNG地下式貯槽建設工事 等 【黒字経営で売り上げ100億以上の安定企業】 同社は上記のように、数千万~数十億円の大規模プロジェクトに多数携わっています。大型案件は数年単位と先は長いですが、将来の都市計画を知ることが可能であり、やりがいや責任感を感じる業務です。5大ゼネコン全てと取引があるため、今後も全国で大型プロジェクトが稼働。日本のインフラを支える無くてはならない存在です。 【取引先】 清水建設(株)、(株)大林組、大成建設(株)、鹿島建設(株)、(株)竹中工務店、戸田建設(株)を始めとするゼネコン各社 |
企業情報
企業名 | 東京機材工業株式会社 |
---|---|
設立 | 28672 |
資本金 | 9,000万円 |
事業内容 |
【事業内容】 「設計・製作販売」「鋼材販売」「建設資機材のレンタル」の3本柱で6つの事業を展開する建設業界のものづくりの専門商社です。 【6つの事業展開】 ■環境・プラント事業:鉄鋼、石油精製、化学、食品、製薬、発電所、下水処理などのプラントにおける修繕・補修工事や新設に必要な資機材を必要な量だけを必要なタイミングでレンタルします。仮設での設置が可能なため、その後の在庫、処分などが不要です。お客様のご要望に応じて施工まで行います。 ■耐震・構造物事業:日本では、高度経済成長時に建設された社会インフラが急速に老朽化していることを受けて、国土強靭化計画を制定し、全予算4兆円のうち75%、約3兆円が国土交通省に充てるなど、インフラ整備に力を入れています。一方で、大規模な自然災害は近年増加しており、各地で甚大な被害を生み出しています。人々の安全な暮らしを守るためにも適切な防止対策と迅速な復旧対応の重要性が高まっています。弊社では、それらのインフラに関わる事業を展開しています。 ■大口径基礎杭事業:汎用的な基礎工事における必要な資・機材を一式でレンタルしています。大型のマンションから住宅など多くの建築物に使用します。 ■地中連続壁事業:東京スカイツリや東京湾アクアラインの風の塔など、ランドマークとなるような建造物の地下構造物の製作に関わっています。日本一高いビルの建設をはじめ、地盤の弱い場所での高層な建造物の建設には欠かせない業界トップクラスの技術「地中連続壁工法」を提案しています。 ■その他:ケーソン事業、トンネル事業などがあります。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。