Webエンジニア|新規事業立ち上げのWebエンジニア【静岡市】 株式会社建設システム
企業名 | 株式会社建設システム |
---|---|
年収 | 400万円 〜 600万円 |
勤務地 |
静岡県静岡市葵区呉服町2丁目1-5 5風来館 8階
|
職種 | Webエンジニア|新規事業立ち上げのWebエンジニア【静岡市】 |
業種 | ソフトウェアベンダ/プログラマ(WEB) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
~新規事業立ち上げのWebエンジニア~ 【職務内容】 私たち新ソリューション推進部は、主に新ソリューション(防災DXソリューションや教育系アプリなど幅広く)を開発しています。本求人ではそれらWEB・モバイルアプリケーションの開発業務に携わっていただける方を募集します。 新ソリューション開発 (例:防災DXソリューション、教育系アプリなど) Web/モバイルアプリケーションの開発全般 (実装、コードレビュー、テスト、リリース、保守) 開発プロセス・業務プロセスの改善 社内業務効率化のためのツール開発 大学との共同研究・開発への参画 携わる製品(例) ・総合防災アプリ クロスゼロ https://x-zero.jp/ → 安否確認、避難行動支援、災害時の情報伝達を一元化した防災アプリ ・情報1 Labo https://www.kentem.jp/product-service/info1-lab/special-site/ → 高校の「情報Ⅰ」を短時間で学べる動画×問題集アプリ ※状況に応じて他製品に携わる可能性もあります。 【開発環境】 開発言語:TypeScript フレームワーク:Next.js、React、React Native、Expo、NestJS データベース:PlanetScale、MySQL インフラ/サーバー:AWS、GCP、Firebase、Vercel ツール:VSCode、GitHub Copilot、Figma、Notion、Jira、Teams 【このポジションの特徴】 ・新しい技術にチャレンジできる環境があり、個のスキルをとことん磨けます ・防災DXや教育系アプリを通じて、「命を守る」「人を育てる」という大きな使命感を持ちながら働くことができます ・BtoBの領域だけでなく、新たにBtoCの領域へも展開していくため、様々なチャレンジができます ・静岡市の新しいオフィス(2022年開設)でのびのび働けます 【業務の面白み】 既存の枠組みに収まる事なく、常に新しい事・技術へチャレンジできる社内ベンチャー気質の環境です。現在、防災テック分野や大学との共同研究を通じて、世の中に“新たな仕組み”を提供すべくチャレンジしている集団です! 自社開発のため、業務の密度がコントロールしやすく、新しい技術にチャレンジしながら開発に専念できるため、エンジニアとして常に成長できる環境があります。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ・ソフトウェア開発の経験(目安:1年以上) ・Gitを使用したソースコード管理の経験 ・TypeScriptを用いた開発経験(独学・趣味レベルでも可) 【歓迎経験・スキル】 ・Next.js、React Nativeでの開発経験 ・Jestなどによる単体テスト経験 ・サーバとのデータ通信や非同期通信などの設計、実装の実務経験 ・保守性を意識したオブジェクト指向設計 【募集背景】 KENTEMでは、「リスクゼロ社会へ」をビジョンに掲げております。このビジョンには、ITの力でリスクが限りなくゼロに近い社会を実現したいという想いが込められています。 ビジョン実現に向けた取り組みとして、防災DXを推進する安否確認・防災・備災支援サービス「クロスゼロ」を開発しました。 地震等の災害をゼロにする事はできなくても、災害時に失われてしまう命を限りなくゼロに近付ける仕組みはITの力で提供する事ができるのではないか?そのような社会を創っていきたい!との想いを込めて、建設業向けソフトウェア開発で培ったIT技術を活かして事業を展開しています。 その他にも、大学との共同研究や教育系サービス、外販も視野に入れた社内向けシステムなど様々なソリューションを手掛けています。 リスクが限りなくゼロに近い社会「リスクゼロ社会」を目指すには、更なるIT技術と、共に成長を目指していただけるエンジニアの結集が必要不可欠です。 本求人では、「クロスゼロ」を含めた様々なモバイル・WEBアプリケーションの開発業務(設計~開発~テストまで)をおこなっていただきます。ITの力でリスクのない安心・安全な社会創りに貢献したい!挑戦したい!という方をお待ちしています! |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 600万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■資格手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | Webエンジニア|新規事業立ち上げのWebエンジニア【静岡市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考>コーディング試験>一次面接>最終面接 ※一次面接はオンライン、最終面接は対面を予定しています。 |
---|---|
企業会社特徴 | 【業界トップシェアの建設土木専用ソフト】 当社は建設・土木現場の施工管理ソフトウェアのパイオニアとして、約45.3%の業界トップシェアを獲得しております。 創業者は過去に沖縄開発庁で現場管理を担当しており、昼間は現場チェック、夜は書類作りで仕事漬けという状況でした。 そのときにパソコンに出会い、これまで3日かかっていた計算がたった15分で処理できたのに衝撃を受け、施工管理がパソコンでできたらとても楽になると考え、その13年後に完成したのが当社メインソフトウェアの「デキスパート」です。 【市場成長性・将来性】 現在、国土交通省を筆頭に公共工事おける建設土木業界の最終成果報告は電子納品にて行われています。 国土交通省においては2004年以降、全ての工事に関して電子納品対象となっており、電子納品に対応したソフトウェアの需要が非常に高まっております。 当社製品導入実績も2000年時の約15,000社から現在では46,000社を突破しており、年間1,000社ペースで新たに導入されています。 また、当社ソフトウェアも最新技術を取り入れており、現在ではドローンを用いた撮像で建設物の点群データを取得するなど、アップデートをし続けています。 【労働環境】 社員一人ひとりが力を発揮できる、安心して働ける環境づくりは、企業の使命だと考えています。 年間10日以上有給を取得する社員は57%。年間休日は123日と、1企業平均年間休日総数の107.9日※を大きく上回ります。 |
企業情報
企業名 | 株式会社建設システム |
---|---|
設立 | 33786 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 |
【業務概要】 ■建設土木業界向けパッケージソフトの開発・販売/自社でソフトを開発 ■全国17ヶ所の拠点で、パッケージソフトの販売およびアフターフォロー ■オンライン英会話スクール「hanaso」を運営 【代表商品】 ・メインソフト「デキスパート」シリーズ ・土木専門CAD「A納図」 ・電子小黒板対応スマホアプリ「SiteBox」 ・点群処理ソフト「SiTE-Scope」 ・3D施工データ作成ソフト「SiTECH 3D」 ・ICT施工端末アプリ「快測ナビ」 ・現場を4次元表示「SiTE-NEXUS」など |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。