創薬分野への転職は「創薬転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

再生医療等製品/研究所_プロジェクトエンジニア|【横浜本社】 日揮株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10361959
企業名 日揮株式会社
年収 500万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
職種 再生医療等製品/研究所_プロジェクトエンジニア|【横浜本社】
業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船/プロジェクトマネージャー
正社員

募集要項

仕事内容 《求人ID.100490》



<業務内容>

再生医療等製品向け製造設備や研究所の建設プロジェクトにおいて、設計・調達・建設・バリデーション業務を遂行するに当たり、方針決定と管理を行っていただきます。。

スケジュール・品質・コストを戦略的に調整し、社内外のプロジェクト関係者をリードしてマネジメントを行います。また、生産設備については型式採用のパッケージまたは研究装置が多いことから、主体的に設備選定の調整と設置/試運転までの業務をリードします(ユーティリティなどについては、専門部が担当する)。



1.

再生医療等製品関連では、無菌操作に関する弊社検討ノウハウを活用し、専門エンジニアの協力を得ながら顧客要望に最適なレイアウトを検討します。

2.

研究所関連では、建築設計エンジニアと協力し、顧客開発が活性化するレイアウトを検討します。

3.

主に指定機器で構成される生産設備を取りまとめ、レイアウトやユーティリティ要件などを整理し、建築設備設計への上位情報を取りまとめます。

4.

建設に必要な法規条件の確認および官庁申請を顧客とともに遂行します。

5.

建設後のプラントにおいて、必要な試運転を計画し、バリデーションエンジニアと共に遂行します。



<配属組織のミッション・役割>

ライフサイエンスソリューション部は、大規模に自動化された医薬品プラントだけでなく、オペレータの手技を主体とした再生医療等製品を製造する細胞加工設備や、品質管理棟、研究施設などについて、設計から建設、部分的な試運転までをプロジェクト体制を構築し、プロジェクト管理部門としてそのプロジェクトメンバーをリードしています。

これらのオペレータを主体とした施設は、製造設備の殆どが型式指定もしくは部分カスタマイズした標準品が調達対象となるため、生産設備の専門エンジニアではなく、プロジェクトエンジニア自身が顧客要望を確認しながら人の動線などを考慮し、配置検討や設備選定を行っていきます。

工程室のレイアウトや空調・ユーティリティなどについては、建築/建築設備設計の専門エンジニアが行うため、これらのエンジニアと連携しながら施設全体を設計・建設していきます。



<仕事のやりがい・魅力>

各分野のプロフェッショナルをまとめるためには広い知識と視野が要求され、その上プロジェクト全体の最適解を判断する最終責任を有しているため、建築・空調設備といった専門知識から、調達、建設、法規、契約に至るまでを学ぶ機会があります。

スケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下すためプロジェクトエンジニアは多くの責任が伴いますが、顧客と専門部との橋渡し役にもなることから必要な情報を専門部に要求する権利もあり、貪欲に学ぶことで短期間に想像以上に大きく成長できます。

再生医療等製品向け製造設備や研究所の建設プロジェクトでは、主要生産設備や分析機器を自らコーディネートします。顧客の要望を直接確認し、具体化していく作業そのものが付加価値となるため、早い段階でプロジェクトに対する自身の貢献と、全体をリードする実感を得られやすい特徴です。中小規模の顧客密着型の業務を数多くこなすことになるため、実績を重ねることで自分なりのスタイルを出しやすい業務でもあります。

また、同社は提案型の業務を行っているため、プロポーザルなどにおける魅力的な資料作りなど、営業的な活動も多くあります。ビジネスセンスを磨き、自ら顧客を開拓し、プロジェクトを作り上げる、躍動感あふれる仕事です。



<国内駐在の有無・頻度>

2年に1回程度可能性あり。(期間は3か月から~半年程度)



<国内出張の有無・頻度>

月に2回程度可能性あり。(期間は日帰りもしくは1泊程度)
求める人材 <必須要件(経験年数・応募資格)>

以下のいずれかのご経験を有する方。

1.

エンジニアリング会社/ゼネコン/建築設備会社/建築設計事務所で医薬系業務を継続して3年以上の実務経験(複数社を経験の場合は、少なくとも1社が3年以上)。

2.

医薬製造向け環境設備(安全キャビネット/アイソレータ/クリーンブースなど)の装置メーカーにて6年以上の実務経験。



<歓迎要件>

以下のご経験・能力を有する方。

1.

ブース関連およびラボ設備関連のユーティリティを含む取りまとめおよび現地据付ならびに試運転の経験

2.

最新ニーズに対して常に好奇心と向上心を持ち、明るく前向きな性格と粘り強さを持つこと。



<求める人財像>

1.

受け身ではなく、自ら問題を探し、解決していく気持ちが強い人財

2.

常に根拠を確認し、その根拠に基づき議論を展開する論理的な思考を持った人財

3.

相手の考えを理解し、自らの考えを丁寧に説明できる人財

給与・待遇

給与 500万円 ~ 1000万円
■通勤手当
■残業手当
■資格手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 再生医療等製品/研究所_プロジェクトエンジニア|【横浜本社】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■資金貸付制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【東証プライム上場/売上高7000億円を誇る/国内№1のプラントエンジニアリング会社】

日揮ホールディングスは連結売上7000億円、従業員数7600名を超える日本のプラント業界のリーディングカンパニーです。プロジェクトの遂行国は80か国を超え、社員の約20%が海外への長期出張、駐在などを行うグローバル企業であり、スケールの大きなビジネスに携われます。

【成長機会を最大化させる教育制度/人生を充実させる福利厚生】

同社は各社員が、自身の成長を遂げられるように、手厚い教育体制を敷いています。階層別の研修、技術研修、語学研修など幅広く用意しています。また自律的な教育体制の一環として企業内大学「JTC」を運営しています。社内のスペシャリストや各種著名人などを講師に招き自己啓発に活かしています。また仕事と家庭の両方を充実させるためのファミリーケア制度や、海外駐在者の一時帰国制度(3~4ヶ月に1回程度の頻度で、9~12日間の連続した特別休暇を取得できます。)を設けており、社員、社員の家族の充実度を会社が創ることを意識的に取り組んでいます。

企業情報

企業名 日揮株式会社
設立 36617
資本金 10億円
事業内容 1.国内における各種プラント・施設のEPC事業および保全事業

2.労働者派遣法に基づく一般労働者派遣事業および職業安定法に基づく有料職業紹介事業



日揮グループの原子力事業について:

同社グループでは、これまで主力であった事業であったオイル&ガスに加えて、それ以外の事業領域の拡大を進めており、特にインフラ分野である原子力を含む発電分野での領域を積極的に拡大させています。当社グループは、国内外で放射性廃棄物の処理・処分施設や使用済核燃料の再処理施設の設計・建設工事を数多く遂行してきました。近年では、蓄積した原子力技術、プロジェクトマネジメント能力を活かし、海外の原子力発電所建設プロジェクトにも積極的に参画しています。また、既存の原子力だけではなく、将来的に各国で導入が進むとされる小型原子炉においても、参画に向けて進めています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。