創薬分野への転職は「創薬転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

【山口】固形製剤及び経口剤の製剤研究(研究員~リーダー候補) 社名非公開

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81071186
職種 【山口】固形製剤及び経口剤の製剤研究(研究員~リーダー候補)
社名 社名非公開
業務内容 【職務内容】
固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般
<具体項目>
・固形製剤の処方製法設定
・経口剤のDDS技術構築
・連続生産の技術構築
・海外治験薬製造、工業化検討の技術支援
・開発品の承認申請業務
・商用生産品目の技術支援
・新規製剤技術に関する業務 など

【配属部署の紹介】
CMC研究所 110名程度(男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)
組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。
他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。

【配属事業所のご紹介】
同事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。

【魅力・やりがい】
・研究の成果が薬に反映され、自分の設計した製剤を世の中に届けていることを実感することができます。
・グローバル製品の開発申請を通じて優れた薬を産み出すことで、世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
・年齢や性別に関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあり、新規の取組提案は非常にしやすい雰囲気です。

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
製剤研究をとおして、CMC研究に関する幅広い知識・経験が得られるほか、専門性を磨きたいメンバーはさらに研究を深掘りできます(海外留学制度および学位取得支援あり)。また、プロジェクト推進を通して、プロジェクトマネジメントを経験することができます。
リータークラスで得られる経験:
- グローバルプロジェクトのリード
- 各極での申請戦略の立案
- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ
- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード

【キャリアパス】
技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、…
求める経験 【必須要件】
■専攻:化学系、工学系、理工系、薬学系など
■製薬業界での3年以上のご経験をお持ちの方
■製剤開発業務に関する経験、知識(QbD戦略立案、シミュレーション技術、レギュレーションを踏まえた申請資料作成など)
■上記業務に対応出来る英語力(読み書き)

【歓迎要件】
▼当局相談の経験
▼連続生産に関する経験、知識(システム構築、管理戦略立案、シミュレーション技術構築)
▼経口剤のDDSに関する経験、知識(可溶化技術、吸収改善技術、シミュレーション技術など)
▼上記業務に対応出来る英語力(英会話)
勤務地
山口県 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 680 ~ 1000 万円
※上記年収はあくまで目安です。ご経験、ご希望に応じて面接を通じて決定します。
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 09:00~17:30
休日・休暇 完全週休二日(土日)■公休:日曜・祝日・土曜・5月1日・年末年始・夏期休日・特別休日等
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等)、積立休暇 等
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。